4月2日(火)にロンドン校外、ハリーポッターテーマパークへと足を運びました。
2時間じゃ足りない、、、買い物まで入れると少なくとも3時間ほしいです。
バス停に停まってるこのバスを見るだけで、入場前からワクワク
外観です。 中に入ることに・・・
入場ゲートで並ぶ人、人、人、。。。。。
すでに、入場ゲートでなりきってる子どもたち
可愛いですね~♡♡ お母様にお願いして写真撮らせていただきました。
大人も子どももみんな杖もってます。
そして、杖、振ってます~・・・あちこちで(*^_^*)
こちらは、引率させていただいた生徒、、、
帰りの機内で、ハリーになりきってましたよ~
そうそう、、、彼女、乗継のシンガポール空港、荷物検査で停められたそうです。
杖の入った箱を、”これは何ですか?”と、開けられたそうです。
検査員の方、箱を開けると、「おー!!!」と、笑顔になり、その杖を取り出し、
彼女に魔法をかける仕草をしたとか。 ハリーは世界共通ですね^^
他の生徒達もけっこう杖を購入してました。 やっぱり人気はハリーの杖?
私、彼女達の可愛い姿をも目撃してしまいました。
真っ暗な機内で呪文唱えてました。 ルーモス、光よ~!と(笑)
隣の親切な友人が、彼女の呪文直後、読書ライトをつけてあげてました(爆笑)
友情だね~愛だね~(笑)
今回の40名、とってもチームワークがよくて、
英国では日を重ねるたびにまとまっていきました。
まとまりがあると、、、何でもやれちゃいますね!
まとまりこそ魔法☆ 愛こそ魔法かもね~♡
私も魔法省へと走ってみました。 テーマパークって童心に戻れます^^
童心に戻ると、色んな発想が湧きそう(*^_^*)
ハリーポッターの製作チーム、この10年間の映画作成を、しっかり楽しみながら、
しかも自由な発想で、出演者と共に取り組んできたんだな~
ってのが、ぐわ~っと伝わってきました。
それに、この製作チームのチームワークの素晴らしさ!!!
その辺のお話は、5月19日、オファー受けてる講話があるので、
そこでさせていただきたいな~と。
成功の秘訣って、あちこちで語られてるように、
誰と、どう繋がるか、どれだけ楽しめるか、かな~と。。。
さーて、テーマパークの中身は・・・次回のブログでじっくりご案内しますね!
お楽しみに~☆ 予約の時間になると・・・・この扉が開くんですよ~