スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年11月24日

この胸の苦しみが・・・

   
    
   
    私の尊敬する先生から、会ってもらいたい人がいると言われ、

    出逢わせてもらった16歳の少女、

    ちょっとのつもりが・・気づけば、5時間も話し込んでました。


    
    幾つになっても、感じるんですが・・・

    自分だって、まだまだ、そうだし・・・

    迷ったり、落ち込んだり、つまづいたり、

    けど、最後は、

    自分を信じて進むしかない! と、そう思うのです。  


    http://www.youtube.com/watch?v=Lynb-MrNZK8
                  ↓↓
    『この胸の苦しみが愛おしいほどに生きて

    これ聞くとですね~

    私の周りのおられるゴールに向かって、美しく、コツコツと、

    頑張ってるおられる方々の笑顔が

    次から次に浮かんでくるのです^^

    ホントは、そんな皆さんと一緒に、同じ空間で聞きたいな~と

    思うのですが・・・

    思い浮かぶ方々の笑顔はというと・・・・熊本、福岡、東京、海外・・・ 

    ん~、集まるのは、ちょっとムリ(^_^;)

    せめて意識だけでも、、、隣で(*^_^*) こんな感じで・・・

            

    こんな気持ちで・・・ 





    私はまだまだ頑張れる~♪♪♪

    自分を信じて立ち上がる~♪♪♪

    ん~、この歌詞と歌声、ホント好きだし、 

    このYouTube、何度見ても、美しい~☆  

                              
     

Posted by kumi at 17:20Comments(0)日記

2012年11月16日

いいね!を通り越す

     
     いいね~って感じる事って、

     誰にでも、 

     毎日、

     身近で、

     起きてると思う。

     もしも、私の心に、いいねボタンがあったら、

     毎日どれだけクリックすることだろう?

     あなたの笑顔、あなたからの電話一本、あなたのその一言、

     

     そして、


    
     スペシャルな事が起きると、”いいね”どころか、有難いな~って感じる。

     たとえば、、、、

     絵手紙が届いた、数日前に♡   絵手紙というか、心が届いた気がした。

     10代の少女から^^
   
     

     毎朝、眺めては、いい!どころか、有難いな~って感じてる。


     
     今日、レターパックが届いた。 数日前に、東京事務局に依頼してたもの。

     ”高校留学” 資料一式、、、   

     留学相談を受けたので、取り寄せた。

     そしたら、資料だけじゃなくて、、、「おつかれさん」と書かれた封筒が^^



     開けてみると、、、、HERSHEY’Sのチョコ(*^_^*)
  


     オシャレ~な気配り、心配り、、、 

     東京事務局で、留学のプロフェッショナルとして、

     毎日、すっごく忙しくしてるの知ってるだけに、、、

     これをさりげな~くやってのける彼女、、やっぱり凄い!って思う。

    、”いいね”ボタンを1人で何回も何万回も押したくなる。

     そして、、、いいねを通り越して、有難いな~と感じる。

     心を添える・・・ 

     その心ってのを、私も失いたくはないなーと、、、学ばせてもらった。

     ”忙” の漢字を思い出しながら・・・

     心を亡くすことなく、添えていく、、、届ける、、、 

     ん~ やっぱり、大事にしていきたい・・・誠意ってのを♡ LOVEってのを♡

   

       

Posted by kumi at 21:28Comments(0)日記

2012年10月26日

みんな空の下





 昨日見た夕陽です。 美しいですよね~

 この美しい空の下、

 みんな、いろんな想いを抱えて生きてるんですよね~

 久しぶりに絵手紙なんぞを描いてみることに^^

 絵手紙は、阿蘇風の丘美術館の大野勝彦先生に習ったので、

 道具は一式持ってるんですが・・・

 最近は描いてないので、出番のなかった道具が泣いてます(T_T)

 教えるなんて、そんなレベルではないのですが、

 一緒にやってみたい人が福岡にいるので出向いてみることに^^

 道具も押入れから久しぶりに外出することが出来て、喜んでます(*^_^*)


 彼女にとっては、絵手紙なんて初挑戦なわけで、

 大野先生はいつもおっしゃってました。

 「絵手紙は上手、下手ではなくて、出して意味がある・・・」と。

 そう! 

 描くだけじゃなくて、実際に投函!って行動に移して、

 相手に届いて、喜んでもらって意味があるんですよね!

 絵手紙もコミュニケーションツールなわけで、

 コミュニケーションの基本に戻って考えると、そうなりますね!

 

 なので、渡す相手を決めて描くことに・・・。 選んだ画材はこちら^^

  




 美味しそうでしょ~^^ ジュリエットのホストマザーからのいただきもの(*^_^*)

 ぶどうって今の季節にはぴったりだけど、描くの難しい~(>_<)

 いいの、いいの、大野先生は絵より言葉が大事!っていつも言っておられたし^^

 さ~て、、、彼女の絵手紙の出来上がりは~・・・・

 私が大野先生の前で初めて描いたデビュー作よりもはるかに上手い! 

 作品に味がありますキラキラ Nさん、きっと喜んで下さるはずにっこり

 絢香さんの  ~ みんな空の下 ~を聞きながら、

 彼女の作品を横に置いてみると、曲の歌詞がぐっと心に響きます。





 ♪ あなたの笑顔は誰よりも輝き
   
   くもり空まで晴れにしてしまう~♪♪♪      
       

  

Posted by kumi at 18:44Comments(0)日記

2012年10月21日

コツコツと♡

      朝五時起きで、ガリガリと、コーヒー豆を挽きながら、

      会えるのが楽しみなんです^^  ワクワクします。

      どなたに?って?

      ご来光様にです(*^_^*)

      日の出前、今朝の空、、、、空気も澄んでて、グラデーションが美しい~ 

      ため息が出ます。 それに今日は、鳥も仲良く飛んでました♡

     




      40分ほど、ず~っと眺めてました

      




      ダイヤモンドみたいにキラリ☆ その瞬間が大好きです!

      よそ見してたら見逃してしまうキラリ☆ 

      待つ時間は長いけど、昇り始めたらあっと言う間、

      凄い勢い!

      手を合わせ、ここでいただく1杯のコーヒーが美味しくて、

      ただこれだけの事なのに、私にとっては、なんとも贅沢な時間、

      やることは、というと・・・

      地味~な作業、一本一本の草取りなんですけどね(^_-)

      この朝活、友も駆けつけてくれるから有難い

      黙々とやってると時間がどれくらい経ったのかも分からなくなる。

      まるで瞑想状態、不思議、

      空はいつの間にか、、こんな青空になってるし・・・

      遠くから飛行機の音、慌てて手袋を外し、ポケットからアイフォン取り出し、

      今日もチャレンジ!

      う~ん!このアングルは初めて(*^_^*) 満足、満足♪





      
      両親が喜んでくれるかな~と・・・そこが原点で、スタートした

      このコツコツ、黙々との作業、

      あなたもきっと、自分の足で立とうと、そして1歩を動かそうと、

      愛する人達にその姿を見せようと・・・

      1人で必死で頑張ってんだろうな~と思うのです。

      暗い闇のあとには、必ず昇って下さるご来光のように、

      笑顔のむこうには、きっと、輝く未来が待ってるはずだと、

      この一瞬の光に出逢うたびに、

      祈りから確信へと変わっていくのです・・・(*^_^*)

      太陽の光で、背中までポカポカ、芯からあったかーくなりました☆

      誰が見てるわけでもない、コツコツと、黙々との繰り返し。

      
      
      やる自分、やり遂げる自分、信じる自分、

      そして愛する自分へと♡ ”コツコツ”が導いてくれそうです^^

      このまま、やり続けましょう! コツコツと♡ 黙々と♡  

      誰でもない自分の力を信じて!


             

Posted by kumi at 16:28Comments(0)日記

2012年10月20日

ひとつぶ

    私たち人間がこうして毎日生きているのが

    私にはなんとも不思議なことに思えます。

    私たちといっしょに私たちの兄弟として、

    数かぎりない動物と植物が生きているのも

    ほんとに不思議です。

    いいえ生き物だけではありません。

    山も海も石ころも太陽も星も、

    それから雨も風も一日も四季も、

    私たちの目で見、耳で聞き、心で考える自然の物事が

    すべてそう思えるのです。

    


                 (アズキ畑から見た夕陽)

    上の文章は、童謡「ぞ~うさん」 「ポケットの中にはビスケットがふたつ・・・」

    の詩をお書きになった詩人まど・みちお氏の本、

    「どんな小さなものでも みつめていると 宇宙につながってる」

    というタイトルの本に書かれてたもので、、大好きです。 響きます(*^_^*)

    小さなものと言えば、母が植えたこのアズキ、収穫して、

    一粒一粒をこうやって眺めてると、無限の宇宙とやらを感じるんです^^ 





    東京の妹に、「一粒一粒見てると、生命の凄さを感じるよ~」って言うと、、、

    「ホントだよ~ 白い一本線を、誰があんな小さなアズキ全部に

    引いたんだろう?って話しだよね~」と・・・(*^_^*)

    昔っから、そうなんですが、妹の表現にはくすっと笑いたくなります^^  

    宇宙的だから(笑)

    

    指の間からぽろっと落ちそうな小さなアズキをですね、、

    眺めてるとですね、、、

    こんな小さな一粒のために、誰かが向けるエネルギー、

    世界を動かすくらいに、壮大なことをやりとげるエネルギー、

    どっちも同じように美しくて偉大だと感じるんです。

    大きい方へも、小さい方へも、無限、ホントにそうだな~と・・・

  

Posted by kumi at 19:08Comments(0)日記

2012年10月19日

空間によろこびが♡


この写真をアップすると、きっと東京の友人が言い出しそうだわ~

「ほら、やっぱり熊本は、ピンクのリボンが写ってるよー

今度は下のほうに・・・」って^^



    「まー、まー、お茶でもいっぱいいかが~?」って、

    近くだったらお誘い出来るのに・・・

    ITの普及で距離ってのは、縮まったとはいえ、

    東京と熊本、さすがにお茶はね~

    対面でしか生まれない何かってあると思うんです。 

    2年前、東京からわざわざ会いにきてくれて、あれがきっかけで、

    北欧からの留学生を受け入れるってことが、実現できたわけですもんね☆

    でなきゃー、北欧なんて私には一生縁のなかったとこだと思う・・・
    
    

    今年度、受けいれてる留学生2名、来日してちょうど2ヶ月経過、

    ということで、一昨日は、カウンセリングシートを作ってヒアリングへと。

    10項目の質問に対して2人が答えた内容から、色んなことが見えてきますし、

    来年6月までの留学期間を充実したものにするために、

    どこをどう埋めていくのかってのも見えてきます^^  



    さて、上の写真は、友人宅テラスで見つけた小鳥達の憩いの場・・・ 

    ご主人作だそうです。 

    小鳥が巣作り出来るようにおうちが・・・  小鳥のためにエサまで^^

    お2人の想いや、生き方ってのが、形となってあちこちに見えて、、

    なんかいいです~♡♡♡  

    小鳥ばかりでなく私達夫婦まで、この空間で心地いい気分にさせてもらいました。



    あら~・・・♡ 小鳥や私達だけでなく、花びらの妖精までも、

    両手を広げて喜んでるかのようです(*^_^*) 光の中から飛んできたみたい^^

    
  

Posted by kumi at 19:26Comments(2)日記

2012年10月19日

そこにいるだけ、あるだけで

     友人宅お庭を散策



     友人手作りの階段  


     歩きながら・・・

     思わず踏みそうになった小さな小さな葉っぱの色づき方が美しくて・・・


     玄関では、、、出迎えてくれて、

  
     一杯のコーヒーがひときわ美味しくて、


     友人ご夫妻と、1年半ぶりのトークに花が咲き☆


     沈む夕日を眺めながら・・・   


     
     詩人まど・みちお氏 100歳の言葉

     「どんなちいさなものでも宇宙につながってる」

     という本にかかれてたこの言葉を思い出しました。

     ”この世のものは、

     そこにいるだけ、あるだけで

     尊いものなのです”

    
     かれこれ、30年のお付き合いとなりました♡ 

     尊い存在・・・ 一生のお付き合いとなりそうです^^


  

Posted by kumi at 00:24Comments(0)日記

2012年10月13日

収穫を楽しんだら・・・

    

    苗から育てたハーブティー、

    生の葉っぱにお湯を注いでも美味しいんですが、

    カラカラのドライにしても美味しい! 色々と試してます^^

    こちらはレモングラス、





    そして、こちらはミント、  手前の一枚は、同じミントでも種類が違います。

    アップルミントです。





    育てて、摘んで、こうやってみると、

    人様にティーを入れてあげたくなるものです^^

    最近は・・・

    うちのヘアーサロンに、私の友人の予約が入ってる日には、

    ミントやレモングラス持参でお店へと出向き、この眺めを楽しみながら、

    ヘアースタイルスッキリのタイミングで、一緒にティータイムを楽しんでます。

    ここでのお茶、私の楽しみの一つになってきました。

    ビルの4Fなので、今の時期は、窓からの風がここちよくて最高です♪

    




     この景色を眺めながら、これまでたくさんの方々と語り合ってきたな~♡

    
     
     もう一つ、お写真、お見せしますね

     こちら、たわたに実ってるでしょ~^^ 何だと思います?
    

    

    今までの人生では・・・

    ビニール袋に入ってスーパーに並んでるのしか、

    手にしたことはなかったんですが・・・

    茶色に枯れてるのを1個収穫してみると、、、アズキ!!!可愛いでしょ~^^  

    こうやって手にしたのって初めてですにっこり

    ちっちゃな可愛いアズキ眺めてると、東京在住の妹を思い出します。

    彼女、母が作るぜんざいが大好きだったので、母が育てたこのアズキで、

    ぜんぜい作ってあげたくなりますね~   



    どんどんナチュラル志向に向かってる私です^^

    コミュニケーションも自己表現もナチュラルに! 

    そうありたいな~と思ってます。

    思ってる事、行動してる事、言ってる事、どっかが1つでも違えば、

    自分にも相手にも違和感がありますが、全ての軸がぶれてないと、

    自分にとっても心地いいし、相手にも響くものですね^^

    思ってる事、やってること、言ってる事、すべて繋がっていきたいです。

    人生の前半に種をまき、人生の午後には収穫、収穫を楽しんだら、

    その収穫した喜びを人と分かち合う、

    それが出来たら最高だな~♡♡♡ と・・・  焦らずいきましょう~一歩、一歩^^

   
      

Posted by kumi at 15:15Comments(0)日記

2012年10月04日

届け~!!!

   おはようございます(*^_^*)

   私が昨年から取り組んでる留学生受入れ事業なんですが、

   東京のdiBec海外大学日本事務局の社長さんとのご縁、

   かれこれ10年前くらいになるかな~その出逢い・・・

   そして一昨年、そこの”受け入れエキスパート”の方との出逢いがあり、

   熊本で留学生を受け入れる道が開けた,,, といった流れがあります。

   
   昨日のご来光、FBを通して、「この輝き、みなさんへ届け~!」と、

   アップしたら、一番に、「届きました!」とコメントを返して下さいました。(*^_^*)

   その写真がこちら。。。 

   先月、私が初めて種を蒔いてみた小松菜とほうれん草の芽が出てたのを、

   「わー可愛い~!」って叫んだ瞬間、空が輝き出したんです^^ 

   東の空がダイアモンドみたいにキラっ!て光ったので慌てて一枚。





   東京の友人は、”熊本は粋にキャンペーン、上にピンクのリボンが・・・”と

   コメントしてくれてました。

   そのすぐ横には、ちょっと薄いんですが・・・見えますか~?

   ピンクのベルがあるんですよ~。

   「おはよう~ チリン、チリ~ん」って、揺れて鳴ってるみたいに・・・^^

   

   FBでは数秒あとのご来光をアップしたんですが、

   アップした後は、「受け取りました~」 「私も頂きました~」、と、

   次々にコメントが返ってきて、そのたびに、嬉しくなりました。 

   さらには被災地の石巻からも・・・(T_T)

     
   最近、「感覚」ってのをとっても大事にしたくて・・・ 

   そのためには、空っぽって大事かな~なんて考えたりして、

   (空っぽにしようとしなくても、もともと空っぽの私なんですが・・・あはは・・・汗)

   空、、、、無、、、、

   
   そういうわけで、、、

   FB、ブログも含めて、情報遮断、PCスイッチオフを心がけてたんです。

   けど、昨日のご来光を通しての交流、、、

   PCを通して、、ではありますが、リアルと全く同じような感覚になりました。

   あったか~い感覚なりました^^   感覚に響いたんです。

   短い一行のやりとりで・・・・

   いいもんですね。

    


   ならば・・・今朝は・・と、

   ブログを使って・・・こちらの香りが届いたらいいな~と・・・ 

   頑張って咲いてくれるラベンダーです。 

   朝摘みラベンダーの香り、あなたへ届いたらいいなーとの想いを込めて、
 

   

   届け~!!!

   

   


  

Posted by kumi at 08:43Comments(0)日記

2012年09月28日

根っこの部分

  久しぶりにブログを開いてみると、

  前回の記事キセキに対して、ブログ下にあるFB”いいね”が、

  39にもなってて!!! え!!!って、自分がビックリしてます。

  39人もの方が、いいねを押して下さってことも、もちろん嬉しいんですが、

  ブログを開かなかった数日間に、少なくとも。。。ここに39人もの方が、

  一個人ブログを訪ねてきて下さったんだと思うと・・・それ、嬉しくなります!


  
  今春、ガーデン作りに挑戦したことがあって・・・

  表面の土をちょっとだけ耕して、

  ひまわりの苗植えて、コスモスやら種を撒いてみたんです。

  その時にも、見えてたんです・・・ 土を耕してる時に。。。

  何が?って?  

  もっと深いところに、大きくて、太い雑草の根っこがあちこちにあるってことが・・・。



  けど、それはそれで、雑草が表面に現れた時、その都度草取りすればいいかって、

  夏にはひまわり~ 秋にはコスモス~ 表面に花がいっぱい咲くのが一番♪

  な~んて安易な考え方で。。。で、結局はガーデンづくり失敗!(>_<)

  

  今梅雨、一雨ごとに、勢いよく伸びてくるのは雑草だけ、

  せっかく育とうとしてるヒマワリなんてお構いなし!

  たまに行く私の草取りなんて追いつかない(>_<) 

  ん~、、、体感しましたね~

  表面だけをどうにか美しく輝かせようとしても・・・

  なんとかしなければならないのは、結局は、ふかーい根っこの部分だってことを。  

  そこをどうにもせずに、あちこちから色んな種や苗、さらには肥料を

  持ってきてみても、、、、ダメダ~メってことを!

  除草剤撒いたら?って声かけて下さいますが・・・周りには大事な木があるので、

  それやらずして、どこまで自分たちでやれるか。。。来春めざし、仲間と再挑戦中。 

  ガーデンづくりこの手でやってみて、

  分かっちゃいたけど・・・ってことが、よーく分かりました(笑)

  どんな根っこを張り巡らせるのか、見えないところ、大事にしたい!

  日常生活でも、結構、似たようなことが起こってるな~って。。。

  担当中学校のでのカウンセリング室にいながら、感じてます^^  根っこ!

  

  今朝の校庭はこんな感じ、

  朝顔がまだまだ元気、ぐんぐん上へ上へと伸びて命輝かせてます!

  こうなりたいな~って、下から上を見上げるわ・た・し(*^_^*)

  そのためには?・・・って見えない深いとこに、、、凄いな~って感じるわ・た・し
   









  

Posted by kumi at 12:51Comments(2)日記

2012年09月16日

傘をかざす事しか出来ませんが・・・

    
    
    

    「ガーン!張り切って車に乗ったら、降りだしました」

    と、今朝、朝活仲間からメールが入ったのが5時35分、

    え~!!!

    5時起きで、準備してたのに~。。。と、ベランダに出てみると、う~、雨~(>_<)

    菜園で朝カフェしようと、コーヒーやらサンドイッチやらを準備してたのに~、   

    東の空を眺めると。。。雨が降りだしたというのに、こんなに美しいピンク色





    ゴールドに輝きだして。。。 





    かと、思ったらこんな表情になって、




    どれもこれも、東の空の表情が美しい~☆☆☆ 

    で、結局、行きましたよ~♪  主人作のこのサンドイッチ持って^^

    

    週2回、黙々と朝活&菜園カフェが、今年になって、私のリズムに組み込まれてきたようです。

    草取りしながら、引き算、引き算してるのかもしれません。

    今までは、どちらかというと、知識も経験も、インプット、インプット、

    積み重ね、積み重ね、を大事にしてきたほうだと思うので・・・^^

    

    生命を感じる場、変化を感じる場、その空間に囲まれての、静かな朝カフェ、

    最高なんです。

    たとえばこちら、 

    

    育ててるわけではないのに、どっからやってきたの~?

    生命力って、凄いな~と。。。 

    だから、信じたいと思う! 目には見えない生きる力ってのを!

    

    そしてこちら、

    

     ちっちゃな蝶、

     さっきまで葉っぱの上にいたんです。 だけど、雨、風を感じて、

     クルリっと葉っぱの下へと行ってこの状態に、

     守りたくなります。   って言っても、、、

     そっ~と、持ってた傘をかざすことぐらいだったんですが・・・ 


     

Posted by kumi at 21:21Comments(4)日記

2012年09月15日

100%届ける

    
    ここ数年、ブログやFBを書くことはあっても、、、、って、

    ”書く”というより、”打つ”って作業かなー、このブログやFBってのは。

    メールは打つっていいますよね~、

    ブログやFBって、どっちかというと、やっぱりメールと同じ打つ世界だと思う。

    で、昨日、ひっさしぶりに、書いてみました、手紙。

    頭使います。 時間も使いますね~手紙ってのは・・・・

    姿勢までシャン!となったりして。 特に相手が目上の方へのお手紙だと・・・。

    自問自答しながら、イマジネーションの世界も膨らみます。 

    この手紙、いつ届くかな~とか、受け取って読まれる時って、

    どうなんだろう~?とか、私の伝えたいこと伝わるかな~?とか、

    


    ブログやFBアップする時も、不特定多数の方に届くってことを意識します。

    もしかしたら私の知らない方まで、定期的に読んでおられたり・・・(>_<)

    なので、誤解のないよう、不快にさせないよう、自分なりには神経使います。 

    それでも、コミュニケーションってのは・・・

    受け取る側が受け取りたいように受け取りながらすすんでいくわけで、、、

    リアルの世界だってそう!

    ましてや、ブログやFBになると、言語表現だけの世界! 

    読んだあとの相手の表情だって見えないわけですから、なお更難しいですね!  

   
    

    手紙・・・

    久しぶりに1人の方に集中して想いを込めて書く、封をする、切手を貼る、投函!

    新鮮で、集中しました~。 

    直筆。。。。修正液なしで(笑)  

    って・・・誤字脱字あったりして。ね! 

    いいの、いいの、『私の感謝の想い100%』が、そのまま100%、

    その方だけの元へと飛んでいけば♡♡♡♡♡

    こちらの一文字『美』は、

    九州学院留学生ジュリエット、(日本名ニックネーム 美希)の直筆です。

    

    書道に初挑戦した時のもの。 上手ですよね~

    彼女自身がとっても美しいというのに、教えて下さった先生と写真を撮ろうとすると、

    『いや~ン』と、日本の女子高生みたいに、照れるんです。

     

    また、そこが、とっても可愛いんですけどね(^_-)

    ジュリエットも、アントンも、弓道部に入部! 土日も、部活に行って頑張ってます♪♪♪

    頑張れ~♪の想いを届けに、、差し入れでもしようかしらン~♪♪♪

    

Posted by kumi at 09:43Comments(2)日記

2012年09月02日

熱い想いが通じる



 「ウガンダ行ってきたんです!」と、大学生のUさん。

 彼女との出会いは、3年前、彼女が熊本高校に通ってた頃でした。

 国際交流活活動に熱心だった彼女は、高校時代からウガンダに惹かれてたそうです。

 彼女が見たウガンダを私に説明してくれる時の彼女の顔は、高校時代の表情からすると、

 キリッと感!みたいなのが加わった、軸が太くなった、そんな感じがしました。


 
 参加したのは1週間程度のウガンダ視察旅行だったそうで、全国から応募者が500名!!!

 書類審査で100人に絞られ、そこから更にウガンダ10名、スリランカ10名に絞る。

 100からどうやって20名に絞るの?と聞いたら、抽選!

 凄い!!! 抽選で10名に残ったんだ!!! 

 「500名から10名に残る、え~!!!」と叫ぶ私に、

 「私の熱い想いが届いたんです☆」と、笑顔で、だけど言葉は力強く言いきる大学1年生^^

 「だって、スリランカになったかもしれないんですよー」と。。。

 九州から残ったのは一人だったそうです。

 いいですね~♡  

 熱い想いが運を引き寄せた、熱い想いが奇跡を起こす、熱い想いが動かす!

 そう思うのです。    

  

Posted by kumi at 16:00Comments(2)日記

2012年08月29日

失敗プレゼント?

 「東京へリハビリに行ってきたんで、お土産あるんですけど・・・

 それがですね~、失敗しちゃいました・・・」

 と、いつものような天使の笑顔で微笑む19歳美少女♪

 え? 失敗? と渡された袋を除きながら、これを取り出すと、





 貯金箱でした(*^_^*)  

 「ムーミンと思って買ったんですが・・・中身が・・・」

 開けてみると、確かに!

 中に入ってるのは、ニョロニョロ(爆笑!) 

 箱の左上には小さくニョロニョロと書かれてはいるものの・・・これじゃー見え辛いよね!

 あはは(^O^) 誰だってムーミンだと思うよ~(笑)

 箱を開けてみると、確かに真っ白なニョロニョロ君♪♪♪

 すると、彼女が、こう言うんです。

 「でもですね・・・お父さんが言うんです。そのニョロニョロは樋口先生と尚子」

 ニョロニョロがそう意味づけされると、お父様の言葉を受けて、ピーン!閃きました!

 「ペンある? その片方に名前書いてくれる?」と。

 彼女が失敗だと言ってるそのことを、大成功へと繋げる!

 そこは、私の得意分野です!(笑)


 
 で、さらにこう聞いてみました。

 「手紙書いてるけど、いったいどうやって書いてるの?見てみたい・・・」と。

 すると、彼女のサイズを合わせて作ったというある装具を持ってきてくれて、

 4本の指にその装具を着け、「こうやって書いてるんです」。。と見せてくれました。

 完成! 名前もらったニョロニョロ君の誕生です。



 「今度は私の番ね^^ その装具貸してくれる? 私も同じ状態で書いてみたいので^^」

 なるほど~ よく出来てます。

 これだとペンを2本の指で挟まなくても、腕の力を利用できるんだ!





 更に、裏に、こう書いてみました。

 「めざせ!人生の金メダル」  彼女に装具とニュロニョロ戻すと、

 今度は彼女が装具をはめました。

 そこには言葉などありません。 静かな空間での自然なやりとり。

 そして、このキーワードを書いて私にプレゼントしてくれました^^

 手を加えることで新しく生まれ変わったニョロニョロ姉妹です(笑)

 人生の金メダルへのキーワードは、特別な事など何もしなくても、1人だろうが、やれること!

 それは”笑顔” やっぱりコレですね! 笑顔のむこうにあるのは人生の金メダルでしょうか?





 ※このニョロニョロトークは、さらに家に戻り、メールで続きました^^
   それは次回ブログのお楽しみ~ということで・・・ つづく☆

  

Posted by kumi at 20:33Comments(0)日記

2012年08月22日

サプライズに!

このゴーヤ、元気いっぱいになってますが。。。
下に目をやると、雑草だって負けてはいません^^  
除草剤を使わないので。。。。自然のしくみで、、、どっちも、元気です♪



ここ数日、友人と、朝日が昇るころから草取り修行♪
ゴーヤや雑草と同様に、私達のトークも実り多き会話となり、
朝日が昇るのと同じように、会話の内容も輝きだします^^



ゴーヤのトンネルが自然なドアを作ってくれてるんです。 
黄色のお花をあちこちにつけて・・・この中に入る時、笑顔になるんです^^
雑草も3日かけて採ったら、この通り!!! きれいでしょ~♪
それにこの中は、涼しい~♪♪♪   エコ活動もしてくれてます^^



このトンネルの中で、お茶したい!って思うんです。
そんなささやかな夢が、ドンドンここでは広がっていきます♪ 

今日は、これから、夢に向かって頑張ってる高校生2名に会いにいきます。
サプライズです! ワクワクします♪
国際交流会館の留学カウンセリングに、先月見えられて、
ご本人とお母様に、そこで初めて出逢いました。
夢への背中を押したら、本当にやってのけてるみたいで、
私がオーストラリアにいる時から、メールが何回も届きました。
楽しいです!(^^)!と・・・   なので、様子を伺いに、これからGO!です。
目の前に私が現れたら、驚くだろうな~♪♪♪

  

Posted by kumi at 09:03Comments(0)日記

2012年08月13日

自分が楽しむ、人が喜ぶ♪

昨日オーストラリアから帰国しました。

今朝は朝一で、津森神宮へと無事帰国の報告へと出向きました。



この参道を歩く時、オーストラリアで出逢い共に仕事をした仲間、引率した生徒達、

そして日本で待っててくれる家族や友人達、お一人お一人のお顔が思い出されます。 

大事な空間で静かに手を合わせ・・・

「有難うございました」の言葉で、一本の仕事に区切りをつけます。


その後に出向いた場所は・・・ ゴーヤのトンネルへと^^ この中は涼しくて快適~



そのゴーヤの左横には、シソがたーくさん育ってるでしょ~、

友人がこのシソを摘んで、シソジュースに初挑戦してくれて、



私の不在中にこうやって届けてくれてたんです^^


主人が、美味しい~♪美味しい~♪ と、半分飲んでました(笑) 

絶賛通りの、ん~、美味しいシソジュースです(*^_^*)  これは売れるかも!^^

で、ゴーヤトンネルの右横は、というと。。。友人がバースデープレゼントにくれた

ラベンダーの苗を育ててるんです。 立派に育ってくれたので、お花を摘んで、



不在中にドライフラワーにしておいたんですね。 

で、、、シソジュースのお礼にと・・・今日、ポプリを作ってみることにしたんです。

オーストラリアのホストマザーに教えてもらった要領で・・・私もポプリに初挑戦(*^_^*)

ジャーン!!!



可愛い~香り袋の完成です^^   ハイ!ってプレゼントすると、友人は、  

「わ~私がプレゼントした苗で、こうやって、プレゼントしてくれるなんて・・・サイコー!!! 

ホントにサプライズの天才ですね~! 繋ぎますよね~久美子さんって!」って喜んでくれました。

自分が楽しんでやったことで、人が喜んでくれる人生、、、、、いい!と思うんです。 



  

Posted by kumi at 22:27Comments(0)日記

2012年07月26日

増えてます。そして減ってるのは・・・

    夢に向かって、勇気を出して進もうとする生徒達に会う機会が増えました。

    またその真逆で、

    何をやったらいいのか分からないという子どもたちにも会う機会が増えました。

    そして、保護者のみなさんともお話しする機会が増えました。

    さらには、子どもたちに関わる先生方とお会いし、さて、どうしよう?と、

    向き合い語り合う時間も増えました。

    

    日本人だけでなく、海外の方々と関わる時間も・・・年々増えてます。

    海外で仕事をする時間も増えてます。

    逆に、ぐ~っと減ったことがあります。 

    それは、忙しい!と感じる時間が減ったのです。

    なぜか分かりません。  きっと、忙しくないからだと思います(笑)

    そう、字のごとく、心を亡くしてないからかな~とも。。。。自分なりにいいように解釈^^

    その証拠に。。。こんな時間が、ぐ~っと増えてるので^^

    それは、、、、

    自然にどっぷり浸かって、1人、黙々と、自分としっかり向き合う時間。     

    今朝も早朝6時から・・・    ホラ、可愛いでしょ~ ゴーヤの赤ちゃん^^
          


    そして、こちらは、キャベツの芽が元気!!!


    眺めてるだけで・・・・  

    夢がいっぱい詰まってる気がするのです。

    瞬間、瞬間を、しっかり、サポートしていきたいです! 私と関わる方々とのご縁^^ 

    今までも、これからも・・・・  やります! 心、亡くすことなく、やります!^^

    
  

Posted by kumi at 23:21Comments(0)日記

2012年07月23日

思い・・・祈る

     こちらは友人が苗を持ってきてくれて植えてくれたミント、、、

     あんな強い雨だったのに、こんなに元気! 良かった!



    これも、そう・・  レモングラス   
    これは植えた時はヒョロヒョロで、すぐにダメになるんじゃないかと
    正直思ってた・・・   でも、シャキッと元気いっぱい! 良かった^^



    これは父が植えた、、、 パワーがあるな~ドンドン上へ行く!
    良かった^^


    わー、なってる、なってる。。。むかご^^  


    むかごご飯って美味しいんですよね~

    

    そして、ゴーヤは母が植えた・・・  お見事!





    私は、というと。。。もっぱら草取り修行、

    あ! そうそう・・・

    留学生を受け入れて下さったご家族の奥様からのいただきものは、

    私の手で植えてみた。

    あの時は小さな、ひょろひょろ苗が、、 

    しっかり根付いて、こ~んなに広がった(*^_^*)  

    ”未来が広がる葉っぱ”って名付けてみた^^ 
 


    一つ一つに思い出がある・・・  

    どうしてるかな~と。。。

    父を想い、母を想い、、、そして、あなたを想う・・・

    相手様のことを静かに想う・・・

    目の前にはいないけど・・・

    元気でいてね、幸せでいてね、って祈る♡

    良かった!と、笑顔になれる。

    そんなのがいいな~☆

    静かに向き合う場所・・・それが私の思うパワースポット♡ 朝活の場所^^

      
  

Posted by kumi at 21:35Comments(0)日記

2012年07月18日

イケダン♡グランプリ



  毎日暑いですね~
  夏~!!!って感じの今日の空を一枚写してみました。
  あつい!と言えば。。。こちらも、あつ~いバトルが繰り広げられているんです^^
  イケダングランプリってご存知ですか? 
  全国のイケてる旦那さまを競うんだとか・・・
  私も初めて知りました。
 

  なぜに知ったかというと。。。
  知り合いの旦那様が、1次審査を通過して、2次審査は投票で競うんだとか。
  なんと、その2次審査で、現在トップ10内入りしておられて、
  すごーーーーーい!!!  
  地元熊本からエントリーされた宅野さん、一緒に応援しましょう~♪♪♪
  エントリーNO28だそうです(*^_^*)               
              ↓↓

  http://veryweb.jp/special/201208_ikedan/index.php

  ご推薦されたのは、奥様だそうです。
  そんなご夫婦の姿って素敵ですね!^^ 
  一番身近な人に、自分の事を認めてもらえるって、何よりのエネルギーだと思います。

  
  そー言えば・・・
  私の周りには、イケダン、多いです。
  ざ~っと思い出すだけで・・・
  あの方も、あの方も、絶対にあの方もイケダン!!!
  20代~70代まで、思い浮かべれば・・・ふふふ、イケダンだらけラブ
  
  たとえば、20代はS君かな・・・  
  あ!彼はまだイケダンじゃないな、、まだまだイケメン(笑)
  イケメン脱出したら、イケダンに推薦しよう~音符
  イケダンって・・・女性誌『VERY』が造った言葉だそうで、
  仕事をバリバリこなしながらも家族をおろそかにせず、
  妻や子どもを大切にしている旦那様のことをそう呼ぶんだそうです。

  
  ん~ 私の主人もエントリーさせてみようかな? って、、、
  う~、その前に、年齢オーバーかぁ~?
  ま、一生は一緒、色んな事を、共に楽しんで参りましょう~♪♪♪

    

 
  

Posted by kumi at 20:47Comments(0)日記

2012年07月14日

それでも咲いてた!

 

   雨もやんだので、やっと今日、見に行くことが出来ました。

   黙々と草取りをしながら、我が子のように育つのを眺めてきたお野菜たちです。

   雨風にさらされ、耐えられずに倒れてた子達もいましたが、、、

   なんとか無事だ~・・・ 、ほっと、一安心。


   
   けど、清らかな花をつけたまま、、、こんな倒れてる姿見ると、

   痛々しい・・・  

   赤ちゃんピーマンの実もつけてるし・・・   そっと抱き起しました。

   

        

   ネギの足元は、こんな感じで、

    

   ピーマン、ナスの、うねとうねの間は・・・・(>_<)   早く、水がひいてほしい

    

   あれだけ強い雨風にさらされても、待っててくれたオクラ、

   良かった~ 倒れてなかった!

   

   可憐な花を咲かせながら頑張ったんだ~  すごい・・・ 

       

Posted by kumi at 21:10Comments(0)日記