スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2013年04月10日

必見!ハリーポッター テーマパーク

     

     ハリーポッター、テーマパーク内部、一緒に見学しましょう~♪

     出演者、全員の杖、、、、

     製作者がどんなデザインにするのか色んな工夫がされてたようですね^^


 

     こちらは談話室、 衣装もそのまま展示されてます。
         




     そして、男子寮、、、ハリーのベッド(左)とロンのベッド(右)



     ダンブルドア先生のお部屋も見ごたえがありました。




     ん~ このピンクの部屋、いらっとします(笑)

     どなたのお部屋なのか、お分かりですよね? 

     椅子の位置だけでなく、向きまでも撮影時のまま再現されてます。

    




     シリーズを重ねるごとにピンクの濃さが増していったそうです。

     色による表現ですね~  

     悪のパワーが強まってる事を、色で表現した製作チーム^^

     お! きゃー、可愛い~!(^^)! 

    




     ゴールデンスニッチ!!!も展示されてます。

    


 

     ここは、、、スネイプ先生、魔法薬学のクラスですね~

     


 

     あ、、、あの人の衣装が、、、、名前を口にしてはいけません(>_<)

     




     あの人の衣装だけはシルクで創られてたそうですね^^ 

     ユラユラと裾までゆれる、、、そんな動きで恐怖を強化させたんだとか・・・

     とにかく見ごたえのあるセットばかりです。  館内は写真撮影もちろんOKです。





     館内に入ると、右手に日本語説明ヘッドセットが4ポンドで貸し出されてます。

     どんな説明が入ってるんだろう?と、、、勉強のためにお借りしてみましたが、

     お勧めです! あったほうが見ごたえがあるな~と感じました。 

     それよりも何よりも、まずは、映画全シリーズを観て行かれること、

     これが一番ですね^^

     私も、今回の研修の行程にハリーポッターテーマパークが入ってたので、

     セットがそのまま展示されてる事を知り、その意識で、もう一度、

     1~全シリーズを、4日間かけて見直して出向きました。

     お蔭で200%楽しむことが出来ましたし、、、、もう1度行ってみたいな~と。

     次回は杖を是非購入して、私も、「ルーモス、光よ~!」と、

     杖を振ってみたいです(笑)     どなたの杖にしようかな~

     それとも、杖が私を選んでくれるのかな? 

     魔法界へと出向いたせいか、、、 帰国後のここ1週間、不思議な事が、

     次から次に起こってます。。。 素敵な出逢いが次々と(*^_^*)
     

      

Posted by kumi at 21:26Comments(0)海外旅行

2013年04月06日

ハリーポッター テーマパーク

    4月2日(火)にロンドン校外、ハリーポッターテーマパークへと足を運びました。

    2時間じゃ足りない、、、買い物まで入れると少なくとも3時間ほしいです。

    バス停に停まってるこのバスを見るだけで、入場前からワクワク





    外観です。 中に入ることに・・・

    




    入場ゲートで並ぶ人、人、人、。。。。。

    すでに、入場ゲートでなりきってる子どもたち

    可愛いですね~♡♡   お母様にお願いして写真撮らせていただきました。

    
    大人も子どももみんな杖もってます。

    そして、杖、振ってます~・・・あちこちで(*^_^*)

    こちらは、引率させていただいた生徒、、、

    帰りの機内で、ハリーになりきってましたよ~

    そうそう、、、彼女、乗継のシンガポール空港、荷物検査で停められたそうです。

    杖の入った箱を、”これは何ですか?”と、開けられたそうです。

    検査員の方、箱を開けると、「おー!!!」と、笑顔になり、その杖を取り出し、

    彼女に魔法をかける仕草をしたとか。  ハリーは世界共通ですね^^

    他の生徒達もけっこう杖を購入してました。 やっぱり人気はハリーの杖?
 
    

    私、彼女達の可愛い姿をも目撃してしまいました。

    真っ暗な機内で呪文唱えてました。 ルーモス、光よ~!と(笑)

    隣の親切な友人が、彼女の呪文直後、読書ライトをつけてあげてました(爆笑) 

    友情だね~愛だね~(笑) 

    今回の40名、とってもチームワークがよくて、

    英国では日を重ねるたびにまとまっていきました。

    まとまりがあると、、、何でもやれちゃいますね! 

    まとまりこそ魔法☆ 愛こそ魔法かもね~♡  

    私も魔法省へと走ってみました。 テーマパークって童心に戻れます^^

    童心に戻ると、色んな発想が湧きそう(*^_^*)

    

    ハリーポッターの製作チーム、この10年間の映画作成を、しっかり楽しみながら、

    しかも自由な発想で、出演者と共に取り組んできたんだな~

    ってのが、ぐわ~っと伝わってきました。 

    それに、この製作チームのチームワークの素晴らしさ!!! 

    その辺のお話は、5月19日、オファー受けてる講話があるので、

    そこでさせていただきたいな~と。

    成功の秘訣って、あちこちで語られてるように、

    誰と、どう繋がるか、どれだけ楽しめるか、かな~と。。。

    さーて、テーマパークの中身は・・・次回のブログでじっくりご案内しますね!

    お楽しみに~☆   予約の時間になると・・・・この扉が開くんですよ~

    




    

              

Posted by kumi at 22:22Comments(0)海外旅行

2012年08月25日

あなたは運がいい!

 
 あなたは運がいい! なんて、人から言われると、本当に運がいいんだ!って

 信じたくなるし・・・そう信じてた自分がさらに運がいいんだ!って、

 強固されるようが気がします。

 今回、その言葉、誰から言われたかと言うと・・・釜山で会話した最初の男性様♡

 その男性様は初対面の方!

 ふふふ・・・

 って・・・タクシーのドライバーさんです(笑) 

 個人タクシーで、自分で買ったそうです! このリムジンを(@_@) チェアマン!

 釜山の空港のタクシー乗り場、大学へは鉄道使えば1時間近くかかるし・・・

 キャリーバッグはあるし、と。。。順番に並んでるタクシーに乗ることに。

 私の番になってやってきたのはリ・ム・ジ~ン♪

 運転手さんが降りてきて、「ど~ぞ~」と私の荷物をトランクに入れ始めるので、

 「ちょ、ちょ、ちょっと待って・・・・ お、お、おいくらですか?」と聞くと、

 「32000ウォン! 日本円で2400円、安い、安い~ お客さん、ホント運がいい!

 このリムジンは市内に6台しかないね~」と、韓国語調日本語を話し始めるドライバーさん。

 

 日本のタクシーに比べると2400円は確かに安い!

 私、運がいいんだ~♪♪♪ 釜山に到着するなり気分爽快!

 ふふ、その6台の中の一つに私は乗れるのね~♪♪♪ 

 そうなんだ~ 6台しかないんだ~。。。ほんとかどうかは分からないけど・・・(^_^;) 

 ま、自分にとってのポジティブ言葉は信じたほうが自分自身が幸せになれるし^^ 

 

 当然のことながら車内は広々~ 2400円で味わえるこのリッチな空間、ひとりじめ~ 


 お水、キャンディー自由にいただいていいし・・・


 なんといっても足を思いっきり伸ばせるのがいい~♪ と思ってると、

 運転手さんが何やら操作、

 ファーストクラスみたいに足乗せがウィーンと前に出てくるし、気分はMAX♪♪♪

 さらに運転手さん何やら操作、、、すると今度は背もたれが背中をマッサージしてくれる、

 しかも強さは3段階(*^_^*)  

 と、こんな感じで大学までの40分間、ず~っと車内でマッサージ付きで行きました。

 日々の草取り作業の腰の痛みもとれる~(笑)

 エアーバッグは10個もついてるそうです。

 大学の担当者と連絡撮りたいんですが・・・と言うと。。。電話してくれるし。。。

 運転手さんが、日本語ペラペラなので、どこで勉強されました?と聞いてみると、

 テレビを見ながら独学だそう!!!ビックリ!!!

 理由を聞くと、世の中はグローバル化だから、語学は絶対必要! 

 日本語がしゃべれないと仕事にならない! 

 車もそうだけど、高級感を出したいし、自分も勉強しないと!と。 

 このリムジンに乗りたいとの日本からのVIPのお客様から予約が

 直接入るようになったと嬉しそうでした。 凄くないですか~?!

 今、国と国とはいろんな報道がされてて、その報道を見て個々が、現地に行かなくても、

 ネット上でさらに自由に発信することが、出来るし、どちらを発信するかで、

 そのエネルギーが膨らみ続ける気がします^^

 今は、まるでどちらの国民も全体がお互いに敵対心もってるかのよう。

 だけど、実際現地に1人で来てみると、人と人はつながろうと努力してるし、

 今回の報道を韓国の一般市民がどう見てるのか、私が訪れた大学でも色んな方々に

 インタビューすることが出来たし、やはり、自分の目で見て、自分の耳で聞き、感じていくこと、

 捉えていくことって大事だな~と、ここに来てもつくづく感じました。

 大学に着くと、国際交流担当者のキムさんが正門へと出迎えて下さり、

 院長先生との通訳までやって下さり、ホテルのチェックインまでご同行下さいました。

 「これからどうされますか?」と 彼女が聞くので、「街に出て散策してみようかと・・・」と伝え、

 大学内のホテルで別れたんですね。 

 で、夕方になり、いざ外出しようとすると、ものすごい雨(泣) 

 傘も持ってきてないし、あ~これじゃ~今夜は一歩も外へ出れない、と部屋の中で諦めてたら、

 部屋のチャイムが・・・

 ドアを開けると、キムさん! しかも差し出してくれたのはタッグが着いたままの新品の傘!!!

 「外出されるとおっしゃってたので、、、、傘持ってらっしゃらないかなと。。。」と^^

 人の優しさに国境はありません・・・

   

 

   

Posted by kumi at 09:42Comments(0)海外旅行

2011年05月08日

何、これ、珍百景♪ 寿司?

  

  卒業と同時に、イタリア、ミラノへと飛びたっていった生徒が

  いるんですが・・・ イタリア語も全く喋れないのに(笑)

  環境って凄いですね~ 2年経過した今では、ミラノライフを

  しっかり楽しんでますもんね~(^^)

  新しいことに挑むっていうのは、大事です。

  茂木さんも言っておられます。

  脳は100歳になっても成長し続けると・・

  

  来月11日、パレアで行われるの講演会では、

  イタリアへ飛立った彼女の話を少しさせていただこうと・・・

  

  その彼女がFACEBOOKを通して、

  ミラノで見つけた面白写真を送ってくれました。

  所変われば、品変わるでしょうか?(笑)






  



    

Posted by kumi at 16:03Comments(2)海外旅行

2011年04月06日

いい関係の続けかた


      一昨年の春休みはロンドンへと生徒を引率

      昨年の春休みはゴールドコーストへと生徒を引率、

      今年の春休みはカナダへと生徒を引率、

      全て高校生のホームステイツアーです。

      このお仕事、ホームステイと留学の某企業さんからの依頼です。

      なぜ、私に?仕事を振って下さるのかというと・・・・・

      

      かれこれ10年前になりますが・・・

      わずか2年間ではありましたが、その会社に席を置き、

      留学カウンセラーのお仕事を担当いたしました。

      その後、私は、教壇に立つ道を選んだんですが・・

      退社した後でも、当時の熊本支店の所長さんやスタッフの方、

      当時の仕事振りや人間性を信頼して下さってか、

      今でも良きお付き合いが続いているからです。有り難いことですm(__)m


      なので、その信頼にこたえるために、依頼された仕事は、

      完璧以上を目指して毎回取り組んでいます。帰国したらヘトヘトですピッピ

      でも、心はエネルギーでみなぎります。

      オファーもらった時点から心の根底には・・・

      私で、お役に立てるのであれば・・・

      という想いが、クリーンな湖のように一杯広がっているからハート




       ナルニア アスラン王を思わせるような・・・
       バンクーバー市内 美術館前で撮影したものです。
       
       第三章でのアスラン王の言葉、印象に残りました^^
       「自分から逃げるな  自分の価値を知れ」
       深い言葉だな~と・・・

  

Posted by kumi at 08:13Comments(2)海外旅行

2011年03月11日

自分の舞台を生きる・・・

   私のブログを読んで下さってるH様、

   ブログのオーナーメッセージから、メールを頂きました。

   「ハワイに行きたいんですが、相談になっていただませんか?」と。


   
   待ち合わせ場所へと出向くと、

   「すいませーん、お時間とってっもらって・・・
   
   ブログ読ませてもらってるので、私は、kumiさんと毎日会ってる

   感覚になってるんです! うわー良かった!お会い出来て!」

   との、第一声に、私までテンションあげさせてもらいました。

   「そんなふうに言っていただけると、私のほうが元気もらえます^^」と、私。

   これが昨日の、お互いの自己紹介でしたにっこり

   コミュニケーションをスタートさせる最低条件として、

   不安の解消というのがあるんですね。

   「どこの何者だろう・・・」という不安が解消されないと、

   コミュニケーションは始まらない。

   ブログはそこを事前に解消してくれるんです。 ありがたいハート



   ハワイのお話、Hさまのプライベートのお話に、

   コーチングエッセンスも加えさせて頂き、

   コーヒーを頂きながら、あっという間の4時間音符

   旅行カウンターで、次から次に番号札を持って並ばれる環境にいた頃は、

   笑顔を作るのに必死!!! 手配に追われ、優しさがついていかないピッピアウチ 

   間逆で・・まったく人の出入りのない店内にいるのも辛いものですうるうる

   

   でも、今、こうやって、ご縁のある方と、じっくり向きあって、

   カウンセリング的感覚でお話できるこのスタイルが私はとっても好きです^^

   自分が、自然と笑顔になれるから・・・にっこり

   



    こちらのお二人の素敵な笑顔は、自分の舞台を自分のスタイルで生きて
    おられるからだと思います。(玄海竜二氏&大野勝彦氏)
    私は、昨年、お二人の舞台をコーディネートさせて頂き、大事な事を
    学ばせてもらいましたm(__)m   自分の人生、自分の舞台を生きる!
   



   

     

Posted by kumi at 09:19Comments(2)海外旅行

2011年03月08日

春は出逢いの時



     来週からソウルへと卒業旅行にご出発の美女二人組みが、

     事務所へとやって来てくれました。

     ご予約のお電話を頂き、手配開始したのは、昨日のこと・・・

     で、ご希望通り3泊4日で手配完了パチパチ

     航空券&ホテル3泊&空港からホテルまでガイド送迎付き、

     さらに空港税&燃油サーチャージ込みで、
  
     44,085円!!  

     国内旅行より安いですよねー
     
     本日、日程表を見ながら最終説明をすることににっこり

     私が昨年末行った占いカフェの話をしたら、

     二人とも、「え~!!!行ってみたい!!!」と、目をキラキラキラキラ

     卒業旅行、楽しんできてね~飛行機 そして、素敵な出逢いを重ねて下さいね音符

  



              大野勝彦先生作です   

 
     

       

Posted by kumi at 19:54Comments(0)海外旅行

2011年03月05日

今からでも大丈夫です♪


      
    「kumiさ~ん、来週から、ソウルに行きたいんですが・・・

     今からでも間に合いますか~?」 

     大学4年生のUさんから、昨夜、お電話をいただきました^^

     さっそく今朝から手配ピカッ

     1週間前だと、海外旅行のパックは申し込みを締め切ってるんですが、

     ホテルと航空座席が空いてれば、パック旅行として組みたてる

     ことが出来るんです。 

     なので、パスポートさえあれば、1週間前でもOKにっこり 

     楽しんできてね~

     



      写真は、昨年末ソウルのロッテホテル、
      
      クリスマスイルミネーションがとっても綺麗で撮影しました。

      外は、マイナス16度ほどあって、顔が切れそうに痛くて痛くて、
     
      飛び込んだお店で、チジミをオーダーグッ




      店員さんに、「寒いんですけど・・・」と言うと、ガスコンロを点火(@_@)

  

Posted by kumi at 21:57Comments(0)海外旅行

2011年02月18日

お得なプランでお願いします!

        今朝、ある企業の社長さんから、お電話をいただきました。

        ベトナムに知り合いがいるので、

        家族で春休みを利用して行きたいので・・・
    
        お得なプランでコーディネートして下さいとのこと。

 
        私は、旅行の分野のご相談だったら、

        やっぱり私を育てていただいたJTBを、またその商品を、

        信頼してますし、また、現地で問題が発生した時の対応は早いし、

       、自分自身も商品研究してますので、

        自信をもって薦めることが出来ます。

        勉強や研究って、何をするにしても・・一生大事だと思ってます。


        
        今回は、こちらで、手配させていただきました^^

        春休みって、航空座席ホント込んでますね~

        お電話いただき、空席照会すると2席しか空きがなくて・・

        PUSHして、なんとか夕方には4席OKになりました。






        現地に知り合いがおられるとのことで、格安航空券だけ買って

        行った方が安く出来るのかな~と尋ねられましたが、

        格安航空券だけより、ホテルは使うにしろ使わないにしろ、
     
        パックで手配したほうがお安く出来るんです。

        どうしてなんでしょう? と、聞かれ、旅行の成り立ちというものを

        詳しく説明させていただきました^^





  

Posted by kumi at 22:37Comments(0)海外旅行

2011年02月11日

香港ぺ二ンシュラーホテル

      
      海外って行くって体力も必要ですよね

      20代の頃、スイスに行ったとき、アンカレッジ経由しかない時代で、

      フライト時間が、丸一日かかってたような記憶があります。

      機内では、通路でいいから、横にさせて~!!!って叫びたくなりましたピッピ

      ジュネーブ空港に着陸と同時に、国籍問わず、乗客全員から

      拍手が湧きましたもんね~    懐かしいですエヘッ

      今は、

      ん~~  

      そんな長時間のフライトは、想像するだけで、、恐ッピッピピッピピッピ






      上の写真は、15年ぶりに訪れた香港、

      空港が新しくなって、初めて訪れたんですが・・

      福岡空港からだと、飛行時間が3時間半くらいなので気軽に行けます。

     




      一度は、泊まってみたいホテル、香港ぺ二ンシュラーホテルです。

      私は、泊まったわけではありませんがえーっと…

      ロビーを通過しただけ^_^;

      仕事柄、20代の頃から、国内でも海外でも、ホテル巡りは、

      か~なりやりましたよ。 お客様に自信持って説明したかったので・・・

      例えば、東京都内だと、オークラホテルや帝国ホテルクラスから、

      受験生の宿と呼ばれるホテルまで。 自分がどう感じるのかを知るために、

      休みを使っては、ありとあらゆるホテルに泊まってみて、

      自己研鑽してました。 もちろん、私だけではありません。 

      スタッフ全員、新人から上司まで熱心な方々ばかりだったので、

      み~んな、勉強してましたね~  

      今、思うと、素晴らしい企業で育ててもらったと感謝です。      

      

      上の写真、ぺ二ンシュラーホテル、昨年写した写真ですが、

      ロビーに入っただけで、一流の雰囲気を漂わせてます。

      雰囲気かぁ・・・私達人間にとっても・・・やっぱり大事~キラキラ

 

     


  

Posted by kumi at 21:03Comments(0)海外旅行

2011年01月23日

水あたりに注意してね

     海外に行って注意してほしいのは”飲み水”

     やっぱり、日本の水は安心ですし、美味しいです。


     
     水あたりって、私、今まで経験ないんですが・・・

     卒業生を、ソウルに一緒に連れて言ったときのこと。

     ふらり~と入ったレストランで出されたお水を、

     うっかり飲んでしまった彼女アウチ

     私は、常にペットボトルを持ち歩くので、レストランで出される水にも

     絶対手をつけません。



     出国の朝、私のお部屋に電話が

     「せんせ~ 〇〇が辛そうです困ったな トイレにうずくまってて・・・出てきませんげんなり

     フライトの時間が迫ってたもので、なんとか車に乗せ空港まで直行し、

     空港内の病院へとGOブー 入院となったら、私も残ろう!って覚悟を決めました。

     注射とお薬でなんとか落ち着き、帰国することが出来たんですが、

     みなさん、水あたりにはホント気をつけて下さいね~

     それと、必ず、海外旅行保険はかけて行きましょうね~音符
    
     救急車呼ぶだけで、莫大な請求になる場合がありますので。

     
     
            韓国風朝ごはんを、幸せそうに眺める生徒達さくらんぼ

     



    
         

Posted by kumi at 23:00Comments(2)海外旅行