2013年01月28日
研修&感動
1泊2日で企業研修旅行を担当させていただき、鹿児島へと出かけました^^
研修旅行のオファーを下さったのは、こちら(右手)のスーパーレディー、CHIHOさんです!

写真は、体験研修の1つ(勾玉づくりを真剣にやっておられる姿)、
CHIHOさんは、営業、商談と、日頃こなしてる仕事のキャパが広いというのに、
それを満面の笑みでこなすところが凄い!!!
この研修旅行の企画をさせてきただき、さらに皆さんに同行させていただき、
帰りのバスの中では、私が気づいた社員のみなさんの素晴らしいところ、
フィードバックさせていただきました。


場面場面で風通しのいい会社なんだな~って伝わってきます。
日頃から、社内で、頭脳労働、肉体労働の他に、感情労働が、
しっかり行われてるんでしょうね~
有難いことに、私のブログをCHIHOさんが読んでて下さってて、
なんと留学生2人にも職場旅行体験という機会まで与えて下さいました^^ 感謝!
帰りのバスの中で、日本語で、アントンがこんなスピーチをしてくれました^^
「この2日間、本当に有難うございました。 私とジュリエットからプレゼントがあります。
花の種です。 お花が咲く頃には、私達を思い出して下さい。 2日間楽しかったです!」
そして、お一人お一人に種を手渡しながら、有難うを伝えてました^^
車内ではもちろん大拍手!\(^o^)/
お花の種は、最後に立ち寄ったフラワーパークで見つけたもの。
人と人との交流を通して、感動というお花があちこちで咲いてました(*^_^*)

(指宿フラワーパーク内)
研修旅行というオファーを頂いたわけですが。。。いただく仕事を通して、
私がやりたいのは感動を仕掛けることなんでしょうね^^
ここに、とっても価値と魅力を感じるのです。
そして感動という波が広がっていったらいいな~と・・・ 美しい!
研修旅行を手伝ってくれた私の草取り仲間も(笑)、
あちこちで咲く、美しさに感動してました^^


研修旅行のオファーを下さったのは、こちら(右手)のスーパーレディー、CHIHOさんです!

写真は、体験研修の1つ(勾玉づくりを真剣にやっておられる姿)、
CHIHOさんは、営業、商談と、日頃こなしてる仕事のキャパが広いというのに、
それを満面の笑みでこなすところが凄い!!!
この研修旅行の企画をさせてきただき、さらに皆さんに同行させていただき、
帰りのバスの中では、私が気づいた社員のみなさんの素晴らしいところ、
フィードバックさせていただきました。


場面場面で風通しのいい会社なんだな~って伝わってきます。
日頃から、社内で、頭脳労働、肉体労働の他に、感情労働が、
しっかり行われてるんでしょうね~
有難いことに、私のブログをCHIHOさんが読んでて下さってて、
なんと留学生2人にも職場旅行体験という機会まで与えて下さいました^^ 感謝!

帰りのバスの中で、日本語で、アントンがこんなスピーチをしてくれました^^
「この2日間、本当に有難うございました。 私とジュリエットからプレゼントがあります。
花の種です。 お花が咲く頃には、私達を思い出して下さい。 2日間楽しかったです!」
そして、お一人お一人に種を手渡しながら、有難うを伝えてました^^
車内ではもちろん大拍手!\(^o^)/
お花の種は、最後に立ち寄ったフラワーパークで見つけたもの。
人と人との交流を通して、感動というお花があちこちで咲いてました(*^_^*)

(指宿フラワーパーク内)
研修旅行というオファーを頂いたわけですが。。。いただく仕事を通して、
私がやりたいのは感動を仕掛けることなんでしょうね^^
ここに、とっても価値と魅力を感じるのです。
そして感動という波が広がっていったらいいな~と・・・ 美しい!

研修旅行を手伝ってくれた私の草取り仲間も(笑)、
あちこちで咲く、美しさに感動してました^^


Posted by kumi at
21:09
│Comments(2)
2013年01月21日
みんなで楽しく風邪予防!アロマ対策☆
わずか1年間の留学生活でも、、、
山あり谷あり。。。
本人もマイナスのスパイラルの中に入って、出口が分からなくなったり、
色んなことがあります。
でも、私が彼らに、、、もちろん自分にも期待するのは・・・迷ったりつまづいたりしても、

(写真は私の散歩道からの夕日)
掲げた目標を見失うことなく、やり遂げてほしい!ってことです。
どんなに暗闇でも・・・光を信じて進みたいですね~
そして、身近にいてくれる大事な人、
自分を応援してくれる沢山の人達の愛、、、愛って見えないけど、
たーくさんの愛に囲まれてるこの現実を、、、そっちを意識して進んで欲しいです。
上の写真、キュートな2人は、ジュリエットにとっては大きな存在だな~って、、、、
つくづく感じましたね~ 彼女を1年間も受け入れてくれてるホストファミリーです!
みなさんにも聞かせたい・・・ ホストファミリーが留学生に向ける一言、一言を。。。
私も、ぐっときて涙してしまいました(T_T)
ホストファミリーって、、、やっぱり日本と世界を繋ぐ愛の架け橋!
そんな中、、、絶妙なタイミングで、、ちょっと企画したことがあるんです。
熊本は盆地だし・・冬になると底冷えする寒さ(>_<)
留学生の2人には。。。風邪やインフルエンザに感染することなく、
この冬、乗り切ってほしい!との願いで、アロマセラピーの先生にご出張で来ていただいて、
感染症対策として、自分の好きな香りをブレンドしてのアロマオイルづくり^^

先生からオイルの効果を、一つ一つ詳しく説明していただき、好きな香りでブレンド。
去年は、この時期に、ファミリーと留学生を招いてランチ会を企画したけど、
こうやって、みんなで勉強しながら何かオリジナルなものを作っていく。。。
その中でのコミュニケーション、、、こんな集いってのもいいな~と(*^_^*)
出来上がったオイルを手にして、、、ハイチーズ!^^

そして・・・先生にもご参加いただき^^ 持ち寄りのランチ会スタート!


ふっと見ると・・・私の草取り仲間(笑)は・・・
場面場面で、誰かにそーっと寄り添ってくれてる・・・
相変わらず、、、素敵な存在だわ~♪ 尊敬♪
2013年01月16日
強運☆晴れ着
華やかですね~ 成人式って(*^_^*)
自分の成人式、恐いもの知らずだったころの自分(^_^;)
人生って永遠とあるように思えてた頃・・・・
ついこの間だったように思えるんですが、、、
振り返ってみると、もうずいぶんと歩いてきたんだな~って・・・
はやッ!!! はやッ!!! はやーーーーーッ!!!
猛スピードで走り続けてきたような(^_^;)
20代の頃、昭和の終わり、火事で全焼したんです、家が・・・
で、ぜーんぶ燃えてなくなったんですが、
なくならなかったものもあるんです。
家族全員の命と、成人式に着た振袖!帯も!
感動でした☆
たとう紙が守ってくれたんです。 すごいでしょ~(+o+)
上、紙、髪・・・・かみって発音するものには、神様が宿って下さってるのかしら?
なーんて思えるくらいです。
その強運”晴れ着”を、、、、今年の成人式で、、、姪っ子が着てくれました。
じゃーん!!!

燃えてなくならなかった淡い色の晴れ着が、
時を重ねて、、、
色んな形で感動を与え続けてくれてます。
それが生きてる!ってことなんかな~ なーんて、
かれこれ30年前に着た振袖を眺めながら、その振袖を着てくれてる姪を見ながら、、、
ん~・・・向き合いますね~自分と(*^_^*) 今までの自分と、これからの自分に♪
自分の成人式、恐いもの知らずだったころの自分(^_^;)
人生って永遠とあるように思えてた頃・・・・
ついこの間だったように思えるんですが、、、
振り返ってみると、もうずいぶんと歩いてきたんだな~って・・・
はやッ!!! はやッ!!! はやーーーーーッ!!!
猛スピードで走り続けてきたような(^_^;)
20代の頃、昭和の終わり、火事で全焼したんです、家が・・・
で、ぜーんぶ燃えてなくなったんですが、
なくならなかったものもあるんです。
家族全員の命と、成人式に着た振袖!帯も!
感動でした☆
たとう紙が守ってくれたんです。 すごいでしょ~(+o+)
上、紙、髪・・・・かみって発音するものには、神様が宿って下さってるのかしら?
なーんて思えるくらいです。
その強運”晴れ着”を、、、、今年の成人式で、、、姪っ子が着てくれました。
じゃーん!!!

燃えてなくならなかった淡い色の晴れ着が、
時を重ねて、、、
色んな形で感動を与え続けてくれてます。
それが生きてる!ってことなんかな~ なーんて、
かれこれ30年前に着た振袖を眺めながら、その振袖を着てくれてる姪を見ながら、、、
ん~・・・向き合いますね~自分と(*^_^*) 今までの自分と、これからの自分に♪
Posted by kumi at
20:53
│Comments(2)
2013年01月14日
ダントツいいね!
あービックリした!
6日ぶりにブログを書こう!と、開いてみると、
前回のブログの記事下にあるFBいいねって数字が49!
私のブログでは、今までにないこと、、ありえないこと・・50台にのりそうな勢い(@_@)
お一人だけでも、いいねって言って下さると、伝わった~!て嬉しくなるわけで・・・
どこのどなたが押して下さってるんだろう?って、私には数人しか思い当らなくて(^_^;)
ブログ開くたびに、いっつも感謝してます。
押して下さってる皆さんの”いいねでの応援エール”に、
奇跡への第一歩が、現実のものへと近づいてる気がしてなりません。
ところで、ここ1年、私のブログで一番多かった”いいね”の数字って、
振り返ってみるとこの記事だったんです⇒
☆☆☆ この記事も愛のメッセージがたっぷりでした。
その46という”いいね”数字を、前回の記事は追い抜いちゃいました。
昨年の私のバースデーに書いた記事を追い抜く”いいね”、っていいものです♪
2007年から書き始めた私のブログも、今年で6年目!
言語表現も、少しは成長してくれてるかな~と・・・。
日々、、、ブログを通して、心にすーっと差し込んだ光みたいなものを、
1人、静かにとらえて綴ってるんですが、 (写真は私の散歩道です)

ブログって、、、書きっぱなし、一方的に発信しっぱなしなんですが、
受けとめて下さって、いつも本当にありがとうございます。
誰かに送り続けてる愛のメッセージになってれば嬉しいです。
どの記事もちっちゃな、ちっちゃな個人ブログなんですが。。。(どんぐり発見!)

ありがとうを伝えるためだけに、今日のブログ書きたくなりました
そして、ブログを読んで下さるあなたと一緒にこの曲を聴きたくなりました。
KOKIAさんのインフィニティです。
インフィニティーの歌詞の中での、この表現、好きだな~
♪♪
意味のないことがこの世にあるだろうか~
・・・・・・・・・・
誰かに送り続けてる愛のメッセージ
この広い宇宙の真ん中で出逢った~
無限の力は、貴方との出逢いに、隠された可能性のこと、
限りない始まり~♪
・・・・・・・・・・・
この広い宇宙の真ん中で出逢った~
私とあなた
ほかの誰でもなく、共鳴する心で、今 出逢った不思議~♪
惹かれあう音波、はもり出す存在、
無限の力を感じ始めてるの~
きっと、それは、信じる事、自分の存在を、
貴方となら何か残せるの~♪♪♪
♡♡♡♡♡♡
ブログを書き始めてまもない頃・・・
振り返ると、、、、ここで、出逢ってるんですね。 あなたとわたし^^
詩人須永博士先生とのトークライブをさせてもらった時の一枚の写真です。

2008年12月23日 熊本市パレアホール、その時の演題は・・・「奇跡への第一歩」
この演題そのものが、、、今となっては、奇跡に思えてならない・・・・・
やっぱり、奇跡って起こる! 起こると思う! 信じて行きたい、インフィニティーとやらを・・・
2013年01月08日
笑顔のむこうに☆第2章の幕開け
退院祝いというよりは。。。
東京へと飛び立つ決断をしたその勇気に拍手を。。。
そして新たな場で、”立つ”という目標に向けて突き進む姿にエールをと、
私が選んだのは『希望の石』と言われてる”アマゾナイト”
日本名は”天河石”だそうです。 美しい名前ですね☆ それにしても美しい色~

≪オクターブさん店内にて撮影≫
こうやって、ネックレスにしてもいいし、、、、

紐になってるので、、、、車椅子やバッグに結び付けてもいいし・・・
お部屋のインテリアにしてもいいですね。
「彼女の希望叶えてね! 宜しくね!」と一目惚れした石さんに声を掛け、
福岡空港へとGO!!! 何とかセーフ、彼女の笑顔に間に合いました♡


”希望の石”さんが、彼女の胸元で光ってくれてます☆
今日の装い、白のチュニックに似合う。 良かった!
「先生、私の横に来て下さいよ~!!!」という彼女に、
「嫌だ!」 と私(笑)
「先生、いつも後ろに行くから、私の顔が大きく写るでしょ~!」と言われても、
「嫌だ!」と、、、、ズリズリズリ~と後ろへ下がり・・・くくくっ(笑) ハイチーズ(*^_^*)
さー、いよいよ、出発です!!!
2年間のせき損センターでの入院生活を終え、彼女が選んだ道は、東京でのリハビリ、
2年間の入院生活だって大変だっただろうに、、、、
強い! ホントに強い!!! 笑顔の裏には、どれだけの想いがあるのかと・・・

後姿に最後までエールを送り続けるお見送りチームの私達、
けど、凛とした後姿から、逆にエールを送り返されたような感さえあります。
覚悟を決めた後姿は、やっぱり・・・アスリートだな~!と思わせてくれます。
行動をおこす、、、とか言うけど、、、あれって、、、
体が動く、動かないの問題ではなく、”想い”の強さの差なんだと、
車椅子で、東京へと飛び立つ彼女の姿から、ガンガン響きますね~
夢を持って飛ぶ! 笑顔のむこうに☆ いよいよ第2章の始まりですね。
東京へと飛び立つ決断をしたその勇気に拍手を。。。
そして新たな場で、”立つ”という目標に向けて突き進む姿にエールをと、
私が選んだのは『希望の石』と言われてる”アマゾナイト”
日本名は”天河石”だそうです。 美しい名前ですね☆ それにしても美しい色~

≪オクターブさん店内にて撮影≫
こうやって、ネックレスにしてもいいし、、、、

紐になってるので、、、、車椅子やバッグに結び付けてもいいし・・・
お部屋のインテリアにしてもいいですね。
「彼女の希望叶えてね! 宜しくね!」と一目惚れした石さんに声を掛け、
福岡空港へとGO!!! 何とかセーフ、彼女の笑顔に間に合いました♡

”希望の石”さんが、彼女の胸元で光ってくれてます☆
今日の装い、白のチュニックに似合う。 良かった!
「先生、私の横に来て下さいよ~!!!」という彼女に、
「嫌だ!」 と私(笑)
「先生、いつも後ろに行くから、私の顔が大きく写るでしょ~!」と言われても、
「嫌だ!」と、、、、ズリズリズリ~と後ろへ下がり・・・くくくっ(笑) ハイチーズ(*^_^*)
さー、いよいよ、出発です!!!
2年間のせき損センターでの入院生活を終え、彼女が選んだ道は、東京でのリハビリ、
2年間の入院生活だって大変だっただろうに、、、、
強い! ホントに強い!!! 笑顔の裏には、どれだけの想いがあるのかと・・・
後姿に最後までエールを送り続けるお見送りチームの私達、
けど、凛とした後姿から、逆にエールを送り返されたような感さえあります。
覚悟を決めた後姿は、やっぱり・・・アスリートだな~!と思わせてくれます。
行動をおこす、、、とか言うけど、、、あれって、、、
体が動く、動かないの問題ではなく、”想い”の強さの差なんだと、
車椅子で、東京へと飛び立つ彼女の姿から、ガンガン響きますね~
夢を持って飛ぶ! 笑顔のむこうに☆ いよいよ第2章の始まりですね。
2013年01月07日
分かち合い
「今夜はカレー! ジャガと玉ねぎはあるけど、、人参ほしいな~」
なーんて思ってたら、実家の父から電話が^^ なんと!
「おばちゃんがとれたて人参持ってきたよ~ とりにおいで~」と。。。

行ってみると・・・美しい~☆ 山ほどの人参がやってきてました~^^
わーい、わーい♪ 今夜のカレー、食材完璧~!
で、お天気も良かったので、そのまま菜園へと草取りに出かけたんですね・・・
黙々と草取りすること3時間!
向かい側は、すっごい広い畑で、トラックが何台も来てて、賑やかです。
子ども達までお手伝いに来てて、楽しそうに人参の大収穫が行われてました。
お向かいさんとは会釈するくらいの間柄、
草取り終えて、車に乗りこもうとしたら・・・なんと!なんと!
私の車のそばに、人参が何本も置いてあるではないですか!(@_@)
すぐにお向かいさんからだ、ってのが分かりました。

「有難うございますーーーーー\(^o^)/」 と。
午前中には、私のそばにはゼロだった人参さんがですよ~
その日の夕方には、みなさんとシェアーできるほどの量に!
なんだ、なんだ、このスピードは(@_@)
天から降ってきたようないただきものを、有難く頂き、
お野菜大好きな友人達に連絡し、分かち合い、
また共に喜び合い\(^o^)/ ん~考えれば考えるほど、凄い出来事だな~と♡
その日の夕陽の美しい事、美しい事!

こんなに美しい夕日を・・・
美しい頂きものを、皆さんとシェアーできる便利な、、いやいや幸せな世の中になりましたね~
なーんて思ってたら、実家の父から電話が^^ なんと!
「おばちゃんがとれたて人参持ってきたよ~ とりにおいで~」と。。。

行ってみると・・・美しい~☆ 山ほどの人参がやってきてました~^^
わーい、わーい♪ 今夜のカレー、食材完璧~!
で、お天気も良かったので、そのまま菜園へと草取りに出かけたんですね・・・
黙々と草取りすること3時間!
向かい側は、すっごい広い畑で、トラックが何台も来てて、賑やかです。
子ども達までお手伝いに来てて、楽しそうに人参の大収穫が行われてました。
お向かいさんとは会釈するくらいの間柄、
草取り終えて、車に乗りこもうとしたら・・・なんと!なんと!
私の車のそばに、人参が何本も置いてあるではないですか!(@_@)
すぐにお向かいさんからだ、ってのが分かりました。

「有難うございますーーーーー\(^o^)/」 と。
午前中には、私のそばにはゼロだった人参さんがですよ~
その日の夕方には、みなさんとシェアーできるほどの量に!
なんだ、なんだ、このスピードは(@_@)
天から降ってきたようないただきものを、有難く頂き、
お野菜大好きな友人達に連絡し、分かち合い、
また共に喜び合い\(^o^)/ ん~考えれば考えるほど、凄い出来事だな~と♡
その日の夕陽の美しい事、美しい事!

こんなに美しい夕日を・・・
美しい頂きものを、皆さんとシェアーできる便利な、、いやいや幸せな世の中になりましたね~
2013年01月06日
見習いたいことばかり♡
見習いたいな~って感じるのが・・・毎年のことながら年賀状です。
全てが手書きだったり。。。あたたかい一筆が添えられてたりと。。。
そのちょっとした一言がぐっときたり♡
ぜーんぶブログに載せたいくらいなんですが・・・
顔写真入りだと個人情報ですし。。。直筆だと内容的に個人情報ですので、
アップするわけにはいきませんね。
なので、それ以外の中からいくつかをピックアップ♪♪♪
お付き合いくださいませ^^
まずは、旅仲間です。、
”旬彩丹波”という食事処が熊本の八代市ってとこにあるんです。
朝から晩まで忙しく駆け回っておられるの女将さんからの一枚、
手書きイラスト・・・似てるゎー! 着物姿が女将さんです(*^_^*)
イヤリングと指輪はイラストではなくて、光もののビーズがくっついてました。
キュート、キュート♡ 手が込んでます。

次は・・・阿蘇にある坂本善三美術館、館長の坂本寧先生からです。
こうなると、もう芸術だぁぁぁ~!!!
「この作品どんな意味ですか?」と先生にお尋ねするとしたら、先生ならきっと、
にこっと笑って、こう答えられるだろうな~ってのが、私には想像できるのです(笑)

そして、こちらは絵手紙仲間から^^
絵手紙を習い始めたのは私より遅かったというのに・・・
夢だった”絵手紙お教室”を始められたんだとか!嬉しいですね~

そして、こちらは草取り仲間から(笑)
昨年の夏、ゴーヤトンネルの中で、何度一緒にティータイムを楽しんだことか・・・
その時、ゴーヤトンネルの中から写した1枚だと思います。
青い空、葉っぱの色、光、、、畑での一枚だと言うのに、、、
どこかハワイの海と空気を感じさせてくれるような・・・

年賀状には、色んなヒントがたっぷりです。
賀状眺めてるだけで、人生皆師だと☆ 見習いたいことばかり(*^_^*)
全てが手書きだったり。。。あたたかい一筆が添えられてたりと。。。
そのちょっとした一言がぐっときたり♡
ぜーんぶブログに載せたいくらいなんですが・・・
顔写真入りだと個人情報ですし。。。直筆だと内容的に個人情報ですので、
アップするわけにはいきませんね。
なので、それ以外の中からいくつかをピックアップ♪♪♪
お付き合いくださいませ^^
まずは、旅仲間です。、
”旬彩丹波”という食事処が熊本の八代市ってとこにあるんです。
朝から晩まで忙しく駆け回っておられるの女将さんからの一枚、
手書きイラスト・・・似てるゎー! 着物姿が女将さんです(*^_^*)
イヤリングと指輪はイラストではなくて、光もののビーズがくっついてました。
キュート、キュート♡ 手が込んでます。

次は・・・阿蘇にある坂本善三美術館、館長の坂本寧先生からです。
こうなると、もう芸術だぁぁぁ~!!!
「この作品どんな意味ですか?」と先生にお尋ねするとしたら、先生ならきっと、
にこっと笑って、こう答えられるだろうな~ってのが、私には想像できるのです(笑)

そして、こちらは絵手紙仲間から^^
絵手紙を習い始めたのは私より遅かったというのに・・・
夢だった”絵手紙お教室”を始められたんだとか!嬉しいですね~

そして、こちらは草取り仲間から(笑)
昨年の夏、ゴーヤトンネルの中で、何度一緒にティータイムを楽しんだことか・・・
その時、ゴーヤトンネルの中から写した1枚だと思います。
青い空、葉っぱの色、光、、、畑での一枚だと言うのに、、、
どこかハワイの海と空気を感じさせてくれるような・・・

年賀状には、色んなヒントがたっぷりです。
賀状眺めてるだけで、人生皆師だと☆ 見習いたいことばかり(*^_^*)
Posted by kumi at
23:02
│Comments(4)
2013年01月05日
宇宙を感じて☆
こうやって、ぜーんぶラブラドライトで繋ぐのも綺麗でしょ~☆
月、太陽を象徴する石だそうです。

銀河を思わせるこの輝き、”宇宙”を感じてしまいますね。
1個1個に、それぞれの顔が・・・個性がありますよね~(*^_^*)
オクターブさんからアドバイスいただきながら、直感を大事に、
あれやこれやと1時間! で、ファイナルアンサーは・・・・
水晶と組み合わせることに^^

光の当たり方で、色の変化が楽しめます。 それにしても美しい~

喜んでくれるかな~♡ お世話になった方へのプレゼント(*^_^*)
このブレス作品名は。。。もちろん『宇宙』 感じてね~宇宙とやらを~♪♪♪
≪実家の庭にて≫
こちらにも、からだ全体で、しっかり宇宙を感じておられる方が。。。
気持ちよさそう~♡ 2013年は、共に、こんな感じで参りましょ~^^
伸び伸びと~\(^o^)/ 思いっきり!

月、太陽を象徴する石だそうです。

銀河を思わせるこの輝き、”宇宙”を感じてしまいますね。
1個1個に、それぞれの顔が・・・個性がありますよね~(*^_^*)
オクターブさんからアドバイスいただきながら、直感を大事に、
あれやこれやと1時間! で、ファイナルアンサーは・・・・
水晶と組み合わせることに^^
光の当たり方で、色の変化が楽しめます。 それにしても美しい~

喜んでくれるかな~♡ お世話になった方へのプレゼント(*^_^*)
このブレス作品名は。。。もちろん『宇宙』 感じてね~宇宙とやらを~♪♪♪
≪実家の庭にて≫
こちらにも、からだ全体で、しっかり宇宙を感じておられる方が。。。
気持ちよさそう~♡ 2013年は、共に、こんな感じで参りましょ~^^
伸び伸びと~\(^o^)/ 思いっきり!
2013年01月01日
裏
初詣は、毎月一日に出向いてる津森神宮へと出向きました。
今日は、神宮の裏を写してみました。 今まで津森神宮は、
ブログでも何度か紹介させていただいてるんですが、裏は・・・
裏について書くのは今回が初めてです。
今日は、初詣で表は賑やか、裏には表とは違う空気が流れてます。
そこを仲良く歩いてるのは、今年78歳を迎える母、そして主人です。


母は、ある年の瀬に、津森神宮の先代宮司様から、
「ここの掃除をあなたにお願いしたい」と言われ、
母は、「ありがたいことで・・・喜んでさせていただきます。」と、
その年から、裏の掃除を1人で始めたそうです。
当時は、穴みたいになってて、そこが枯葉で一杯だったらしく、
でも、何年か続けてるうちに、なんと、綺麗な水が湧き出した、と言ってました。
母が、掃除を初めて10年経ったころ、現宮司様から、
「長年、裏を綺麗にして下さるので表彰したい」みたいな申し出が。
けど、母は、「いえいえ、とんでもない・・・表彰だなんて・・・・
そんなつもりでしてるのではないので、
そ、そ、それは意味が違ってくるので、すみません。」とお断りしたとのこと。
それ聞いた私は、「え?せっかくの想いを断るなんて、失礼だよー」って、
母に言った。 けど、時間が経過した今となっては、母らしいって思えるし、
さらに、その姿勢が素敵だとも思えるようになった。
今年も裏の空気は。。。美しかった^^ 綺麗だね~と言いながら母と歩いた。
「掃除始めて何年?」と聞くと、「25年」と嬉しそうに答える母、
25年の積み重ね、親戚も、だ~れも知らないこと、
続けてきたのを知ってるのは、母自身、そして家族、宮司様方だけ、
その意思、ぶれない姿勢、淡々との積み重ね、そんなものを、ちょっとでも
受け継いでいけたらと、津森神宮様を裏から見て思うお正月、
25年か~・・・凄いな~と浸ってると、、、
81歳を迎える父は??? ん? どこ行った???
ふふふ・・・みーつけた!表で美味しそ~に^^ 甘酒をふるまわれてました。
よっ! 81歳! まだまだ後姿、若いよ~\(^o^)/

今年も、表と裏、オンとオフ、日本と海外、あなたと私、愛で繋いでいきたいな~と・・・
いきたいな~。。。ではなくて、繋げます!(^_-)
”笑顔のむこうに”でのお付き合い、今年も宜しくお願いします
今日は、神宮の裏を写してみました。 今まで津森神宮は、
ブログでも何度か紹介させていただいてるんですが、裏は・・・
裏について書くのは今回が初めてです。
今日は、初詣で表は賑やか、裏には表とは違う空気が流れてます。
そこを仲良く歩いてるのは、今年78歳を迎える母、そして主人です。


母は、ある年の瀬に、津森神宮の先代宮司様から、
「ここの掃除をあなたにお願いしたい」と言われ、
母は、「ありがたいことで・・・喜んでさせていただきます。」と、
その年から、裏の掃除を1人で始めたそうです。
当時は、穴みたいになってて、そこが枯葉で一杯だったらしく、
でも、何年か続けてるうちに、なんと、綺麗な水が湧き出した、と言ってました。
母が、掃除を初めて10年経ったころ、現宮司様から、
「長年、裏を綺麗にして下さるので表彰したい」みたいな申し出が。
けど、母は、「いえいえ、とんでもない・・・表彰だなんて・・・・
そんなつもりでしてるのではないので、
そ、そ、それは意味が違ってくるので、すみません。」とお断りしたとのこと。
それ聞いた私は、「え?せっかくの想いを断るなんて、失礼だよー」って、
母に言った。 けど、時間が経過した今となっては、母らしいって思えるし、
さらに、その姿勢が素敵だとも思えるようになった。
今年も裏の空気は。。。美しかった^^ 綺麗だね~と言いながら母と歩いた。
「掃除始めて何年?」と聞くと、「25年」と嬉しそうに答える母、
25年の積み重ね、親戚も、だ~れも知らないこと、
続けてきたのを知ってるのは、母自身、そして家族、宮司様方だけ、
その意思、ぶれない姿勢、淡々との積み重ね、そんなものを、ちょっとでも
受け継いでいけたらと、津森神宮様を裏から見て思うお正月、
25年か~・・・凄いな~と浸ってると、、、
81歳を迎える父は??? ん? どこ行った???
ふふふ・・・みーつけた!表で美味しそ~に^^ 甘酒をふるまわれてました。
よっ! 81歳! まだまだ後姿、若いよ~\(^o^)/

今年も、表と裏、オンとオフ、日本と海外、あなたと私、愛で繋いでいきたいな~と・・・
いきたいな~。。。ではなくて、繋げます!(^_-)
”笑顔のむこうに”でのお付き合い、今年も宜しくお願いします
