2012年01月31日
宇宙人って、こんな感じ?
生徒のお母様が、私のブログのファンだそうで、、、、
いつもブログ見てます!元気もらってます!って言って下さいます。
ブログを書くことで、カウンセリング効果があるのなら、
こんなに嬉しいことはないです
今日は、good news を持って、カウンセリング室をノックして下さいました。
カウンセリングを繰り返すたびに、いい方向に流れが出来、
結果が1つ出たこと、共に喜び合いました
しかも、そのお母様が、今日、こんなことを。。。。。
「私も、水曜日には草取りに行きたいです!!!
先生の畑にいたらパワーもらえそう!」
どうぞ、いらして下さいませ~♪♪♪ こんな格好で草取りやってますので^^
数日前のこと、この恰好を見た主人が、
「あはは宇宙人だ!」と、カメラを向けたので、ダメ!!!と、
写さないでね~
sayoooooooooooooonara~~
mataneeeeeeee~
って、結局、ぜんぶ写されてました^^
2012年01月31日
空間のくふう。。。
担当中学校での活動日です。
私のいるカウンセラー室なんですが、今年は室内の掲示ボードを
美しい自然の写真にしようと。。。あれやこれは工夫してました。
昨年は、ポストカードを掲示してたんですね。
そこには、あったか~い言葉の数々が書かれてました。
来室者の相談内容によっては、掲示してるポストカードが、
ピッタリだと感じたら、 退室される時に、掲示ボードから外して、
「ハイ^^」と、渡したりしてました。
「わ~!」と、言ってもらえると嬉しくなります。
今日、相談にやってきた生徒がカウンセラー室に入ってきて、
この写真を眺めて、「わ~キレイ♪」と、第一声^^
良かった!!!
悩みを話す前から、少しでも心が軽~くなれたらいいですね~
空間。。。見えないけど大事ですね^^
2012年01月30日
生きることの達人
月曜日!!! パワーアップでいきましょう^^
今朝も、我が家はこれでスタートです
今朝は、小松菜、ブロッコリーの葉、セロリ、みかん、リンゴを入れます。
小松菜、ブロッコリーは実家で採れたもの

シャキ!!!となります。 目が覚める~
主人と青汁飲み初めて、今日で50日を迎えました。
リンゴとみかんが入ると、とても飲みやすいです。
以前の自分たちと比較して、2人とも共通してる意見は。。。
「朝から元気!」ってこと。
主人は、「朝から視界がスッキリ!」って表現してました。
私は、とにかく、パワーアップを感じます。
だら~っとならない。。というか。。。 朝からやる気がでると言うか。。。
とにかく身体は正直です。 自家製青汁で一日のスタート、かなり気に入ってます。
以前は飲めなかったし、実家に行けば、母が作って飲ませようとしてたのですが、
「ムリ!!!」って、はなっから見向きもしませんでした。
さて、ここ最近、気に入ってる言葉ってのもあるんです。
中国の老子の言葉だそうで。。。
「生きることの達人は、仕事と遊び、労働と余暇、心と体、
教育と娯楽、区別をつけない。
何をやるにしろ、その道で卓越してることを目指す。
仕事か遊びかは周りが決めてくれる。 当人にとっては、
常に仕事であり遊びでもあるのだ。」
たしかに!って思います。 特に心と体なんて切り離せませんもんね。
心地良く出来ること、楽しんで出来ること、それに出逢えたら幸せですね^^
好きな事であれば、一所懸命取り組むし、時間も気にならず、
どれだけでも夢中になれますからね!
私は、草取りも好きです。 何時間続けても苦になりません。
周りから見たら、労働と見えるかも。。。ですが、私の中では遊んでるって感覚です。
また、経営してるヘアーサロンで過ごすのも好きです。
私はヘアーデザイナーではないので、施術をすることはないのですが。。

もっぱら、サロンでも、お客様がいらっしゃらない時だけのお掃除担当です。
ですが、ここの空間で、お客様が癒されて帰って下さるのをイメージするだけでも、
お掃除も楽しくなるのです。 OPENして、かれこれ6年。。。 あっと言う間。
知人、友人が来てくれる時には、このカウンセリングスペースで会話を楽しんでます。
貸切サロンだからこそ出来るメリットを、ここでも楽しめてる私です。
通町筋電停からすぐという立地なのに、この眺めには、みなさんホッとされるようです。
担当中学校での週2回の心のサポート員としても、留学生カウンセラーとしてもそう!
皆さんとの時間を大事に、自然体で楽しみながら、向き合ってます。
何時だろうが、何時間だろうが、全く苦になりません。
老子の言葉、最近、なんとな~く響くようになりました。
残りの人生というか。。。これからの人生で。。。
卓越出来るところまで、近づきたいな~と。。。 ゆっくりでいいから確実に。。と
そんな事を思った月曜の朝でした。 読んで下さって有難うございました
今朝も、我が家はこれでスタートです
今朝は、小松菜、ブロッコリーの葉、セロリ、みかん、リンゴを入れます。
小松菜、ブロッコリーは実家で採れたもの
シャキ!!!となります。 目が覚める~
主人と青汁飲み初めて、今日で50日を迎えました。
リンゴとみかんが入ると、とても飲みやすいです。
以前の自分たちと比較して、2人とも共通してる意見は。。。
「朝から元気!」ってこと。
主人は、「朝から視界がスッキリ!」って表現してました。
私は、とにかく、パワーアップを感じます。
だら~っとならない。。というか。。。 朝からやる気がでると言うか。。。
とにかく身体は正直です。 自家製青汁で一日のスタート、かなり気に入ってます。
以前は飲めなかったし、実家に行けば、母が作って飲ませようとしてたのですが、
「ムリ!!!」って、はなっから見向きもしませんでした。
さて、ここ最近、気に入ってる言葉ってのもあるんです。
中国の老子の言葉だそうで。。。
「生きることの達人は、仕事と遊び、労働と余暇、心と体、
教育と娯楽、区別をつけない。
何をやるにしろ、その道で卓越してることを目指す。
仕事か遊びかは周りが決めてくれる。 当人にとっては、
常に仕事であり遊びでもあるのだ。」
たしかに!って思います。 特に心と体なんて切り離せませんもんね。
心地良く出来ること、楽しんで出来ること、それに出逢えたら幸せですね^^
好きな事であれば、一所懸命取り組むし、時間も気にならず、
どれだけでも夢中になれますからね!
私は、草取りも好きです。 何時間続けても苦になりません。
周りから見たら、労働と見えるかも。。。ですが、私の中では遊んでるって感覚です。
また、経営してるヘアーサロンで過ごすのも好きです。
私はヘアーデザイナーではないので、施術をすることはないのですが。。

もっぱら、サロンでも、お客様がいらっしゃらない時だけのお掃除担当です。
ですが、ここの空間で、お客様が癒されて帰って下さるのをイメージするだけでも、
お掃除も楽しくなるのです。 OPENして、かれこれ6年。。。 あっと言う間。
知人、友人が来てくれる時には、このカウンセリングスペースで会話を楽しんでます。
貸切サロンだからこそ出来るメリットを、ここでも楽しめてる私です。
通町筋電停からすぐという立地なのに、この眺めには、みなさんホッとされるようです。
担当中学校での週2回の心のサポート員としても、留学生カウンセラーとしてもそう!
皆さんとの時間を大事に、自然体で楽しみながら、向き合ってます。
何時だろうが、何時間だろうが、全く苦になりません。
老子の言葉、最近、なんとな~く響くようになりました。
残りの人生というか。。。これからの人生で。。。
卓越出来るところまで、近づきたいな~と。。。 ゆっくりでいいから確実に。。と
そんな事を思った月曜の朝でした。 読んで下さって有難うございました
2012年01月29日
私のパワースポット!
お天気に恵まれた日曜日でしたね。
そんな日は、私のパワースポットへと足が向きます。
荒れまくってた土地を、両親が愛情込めて、せっせと3年かけて
土作りをしてきたのを、この目でしっかり見てるので、
間違いなく、ここはパワースポットなのです^^
しかも、ここで育つお野菜たちの元気なこと!
雪だろうが霜だろうが。。。どんなに寒くてもシャッキ!!!としてます。
どのお野菜の味も、甘くておいしい!って、みんなから言われます。
あ~ 歩いてるだけで気持ちがいい~♪♪♪
私が着てるこのジャケット、またまた、草取りの着替え用♪といただきました(笑)
しかも、子ども服11歳用だとか。。。爆笑!!!
かぶってる帽子も手編みのいただきもの。。。毛糸なのであったか~い^^
器用な友人の存在は、なんと有難いことでしょう(*^_^*)

今日は、熊本のミタさんが、ほうれん草の周りに、しっかりはびこってる
草をとりに来てくれました。 熊本のミタさん、今日は帽子が違うぞ~

年末にお会いした時の彼女は、こんな感じでした(^_-)

新鮮なお野菜、収穫して帰って下さいね~と言うと、
楽しそうに大根をひくお二人さんです^^

と、そこへ。。。九州学院留学生D君の
ホストマザーからメールが。。。^^
どうやら、ファミリーと共に優雅な休日を過ごしているようですね~
D君がひいてるのは大根ではなく、バイオリ~ン♪♪♪ 私も聞いてみたいな~

そんな日は、私のパワースポットへと足が向きます。
荒れまくってた土地を、両親が愛情込めて、せっせと3年かけて
土作りをしてきたのを、この目でしっかり見てるので、
間違いなく、ここはパワースポットなのです^^
しかも、ここで育つお野菜たちの元気なこと!
雪だろうが霜だろうが。。。どんなに寒くてもシャッキ!!!としてます。
どのお野菜の味も、甘くておいしい!って、みんなから言われます。
あ~ 歩いてるだけで気持ちがいい~♪♪♪
私が着てるこのジャケット、またまた、草取りの着替え用♪といただきました(笑)
しかも、子ども服11歳用だとか。。。爆笑!!!
かぶってる帽子も手編みのいただきもの。。。毛糸なのであったか~い^^
器用な友人の存在は、なんと有難いことでしょう(*^_^*)
今日は、熊本のミタさんが、ほうれん草の周りに、しっかりはびこってる
草をとりに来てくれました。 熊本のミタさん、今日は帽子が違うぞ~

年末にお会いした時の彼女は、こんな感じでした(^_-)
新鮮なお野菜、収穫して帰って下さいね~と言うと、
楽しそうに大根をひくお二人さんです^^

と、そこへ。。。九州学院留学生D君の
ホストマザーからメールが。。。^^
どうやら、ファミリーと共に優雅な休日を過ごしているようですね~
D君がひいてるのは大根ではなく、バイオリ~ン♪♪♪ 私も聞いてみたいな~

2012年01月27日
描き続けて30年!
「自分の店を出したい。。。」
この言葉を彼女の口から聞いたのは、、、いつの頃だったろうか?
そして、ついに、念願の小料理店オープン日まで、あと3日!!!
願えば叶う!!! 絶対、そうですよね!!!
私の出逢う方々って、みなさん、そう
自分らしく。。。そこに気づいて、それを諦めない方々なんです
ハイ、これ、お祝い
須永先生直筆だよって、手渡すと、
書かれてる言葉に読みいってる様子^^

どこに飾ろう。。。って、愛する自分のお店を楽しそうに歩き回るママさん

カウンターの先には、畳のスペースも出来てました
みなさんと落ち着いて、お話出来そうな空間ですね

ママさんに、 「夢叶ったね! 何年かかったっけ?」と言うと、、、
「そうね~・・・・・30年くらいかな。。。こんなお店持ちたい!って、
若い頃から、雑誌の切り抜きをスクラップして、毎晩見続けてたんだよ~」と。。。
やはり成功イメージですよね
その30年間で、彼女がし続けたことは、和の料理はもちろんのこと、
フランス料理も、お酒も、コーヒーも、かなり場を踏んでましたね~
その他、私が知ってるだけでも、
メニューを書くときに役に立つようにと書道の他、絵手紙、アート書道、
お店で着物を着てる自分をイメージして着付け、
それに経営や人間関係、などなど。。。
しっかりと学び続けてきたことを、私はこの目で見てきました。
本物追及にかけた30年間という時間、
これから花開くんでしょうね~ 彼女らしい美しい花が
きっと、本物の”癒しと元気の空間”になること間違いなしです
今、この記事を読んでおられるみなさんの中には、
今、中学生って方もおられるのでは?
今日から30年努力し続けたとしても、
この夢を叶えたママさんよりもまだまだ若い!!!
焦らず、じっくりと確実に、未来の自分を信じて進んでみませんか?
この言葉を彼女の口から聞いたのは、、、いつの頃だったろうか?
そして、ついに、念願の小料理店オープン日まで、あと3日!!!
願えば叶う!!! 絶対、そうですよね!!!
私の出逢う方々って、みなさん、そう

自分らしく。。。そこに気づいて、それを諦めない方々なんです

ハイ、これ、お祝い

書かれてる言葉に読みいってる様子^^

どこに飾ろう。。。って、愛する自分のお店を楽しそうに歩き回るママさん


カウンターの先には、畳のスペースも出来てました
みなさんと落ち着いて、お話出来そうな空間ですね


ママさんに、 「夢叶ったね! 何年かかったっけ?」と言うと、、、
「そうね~・・・・・30年くらいかな。。。こんなお店持ちたい!って、
若い頃から、雑誌の切り抜きをスクラップして、毎晩見続けてたんだよ~」と。。。
やはり成功イメージですよね

その30年間で、彼女がし続けたことは、和の料理はもちろんのこと、
フランス料理も、お酒も、コーヒーも、かなり場を踏んでましたね~
その他、私が知ってるだけでも、
メニューを書くときに役に立つようにと書道の他、絵手紙、アート書道、
お店で着物を着てる自分をイメージして着付け、
それに経営や人間関係、などなど。。。
しっかりと学び続けてきたことを、私はこの目で見てきました。
本物追及にかけた30年間という時間、
これから花開くんでしょうね~ 彼女らしい美しい花が

きっと、本物の”癒しと元気の空間”になること間違いなしです

今、この記事を読んでおられるみなさんの中には、
今、中学生って方もおられるのでは?
今日から30年努力し続けたとしても、
この夢を叶えたママさんよりもまだまだ若い!!!
焦らず、じっくりと確実に、未来の自分を信じて進んでみませんか?
2012年01月26日
オープンまで、あと4日!
微力ですが、、、本気度だけはMAX状態で、相談にのりながら、
誠心誠意向き合って、サポートさせていただいた方が、
やっとGOAL目前となりました。
その方の長年の夢だった、”小料理屋さん”OPENです!
お店の名前は、「しあわせ」 足を運ぶだけで幸せ気分になれそう

1月30日のOPENまで、あと4日です^^
夢を叶えた”しあわせ”のママへのプレゼントとして、
お願いしてた須永先生直筆の作品が東京から今日届きました。

1週間ほど前に、
お店の内装風景を見学させてもらっときの写真がこちらです。
カウンターが何とか出来上がったばかり。。。
あれから、店内がどうなってるのかな~^^
明日、ママさんとお会いすることにしてるので、楽しみです!
みなさんと、”しあわせ空間”で語らえる日、楽しみにしています
2012年01月26日
変化し続けること
いただきものの、アロマグッズのバラが、

フレグランスリキッドを吸い上げて、10日間で、
鮮やかないイエローに変化してます^^
お部屋の香りもいいですよー

今日は、担当中学校でのカウンセリング日、
生徒5名、保護者1名、先生1名、計7名様が
カウンセリング室をノックして下さいました。
昨日出来なかったことが、今日は出来たり、
その一歩が踏み出せなかったのに、
今日は、何歩も踏み出すことが出来たり、
ここに来て話してるだけで、顔色が変わってきたり、、、
子どもも大人も刻々と変化してるんだな~って感じます。
ここにいて、変化を見させてもらってます。
子ども達が変化(成長)する分、子どもに言うだけではなく、
私も成長(進化)しなければ、、と思ったりしてます。
数日前のこと、
3年前に担任してた生徒に会い、久しぶりにじっくり話をしました。
その生徒がこう言ってくれたんです。
「先生、うちらを担任してた頃より、さらにパワーアップしてますよ。
先生の話、自分一人で聴くのはもったいない! みんなをここに呼びたいです。
絶対、クラスのみんなは、久しぶりに先生に会って、絶対同じこと言うと思いますよ。
あー今日は、いい話が聞けた~(*^_^*) かなりスッキリしました!!!」と。
教え子から、「先生、昔とちっとも変わらないですね~」と、
言われるのもいいけれど、
更にパワーアップ
!と言われるのは、
なんとも嬉しいものなんだ~と、
初めて実感出来た瞬間でした
そう言えば、、、大きくジャンプするためには、
縮む時期が必要だと、、、3年前、大好きな妹が言ってたな~
フレグランスリキッドを吸い上げて、10日間で、
鮮やかないイエローに変化してます^^
お部屋の香りもいいですよー
今日は、担当中学校でのカウンセリング日、
生徒5名、保護者1名、先生1名、計7名様が
カウンセリング室をノックして下さいました。
昨日出来なかったことが、今日は出来たり、
その一歩が踏み出せなかったのに、
今日は、何歩も踏み出すことが出来たり、
ここに来て話してるだけで、顔色が変わってきたり、、、
子どもも大人も刻々と変化してるんだな~って感じます。
ここにいて、変化を見させてもらってます。
子ども達が変化(成長)する分、子どもに言うだけではなく、
私も成長(進化)しなければ、、と思ったりしてます。
数日前のこと、
3年前に担任してた生徒に会い、久しぶりにじっくり話をしました。
その生徒がこう言ってくれたんです。
「先生、うちらを担任してた頃より、さらにパワーアップしてますよ。
先生の話、自分一人で聴くのはもったいない! みんなをここに呼びたいです。
絶対、クラスのみんなは、久しぶりに先生に会って、絶対同じこと言うと思いますよ。
あー今日は、いい話が聞けた~(*^_^*) かなりスッキリしました!!!」と。
教え子から、「先生、昔とちっとも変わらないですね~」と、
言われるのもいいけれど、
更にパワーアップ

なんとも嬉しいものなんだ~と、
初めて実感出来た瞬間でした

そう言えば、、、大きくジャンプするためには、
縮む時期が必要だと、、、3年前、大好きな妹が言ってたな~
Posted by kumi at
14:53
│Comments(4)
2012年01月25日
あなたも私も頑張った!
毎週水曜日は、一日フリーな日、
そのフリーな日の最近の過ごし方と言えば。。。実家の畑の草取り
ですが・・・
さすがに、こんな寒い日は、、、、、家でぬくぬくと、、、ですよね!
雪はチラホラ舞ってるし、風は冷たいし、、、と、そこへ
友人からのメール
「今日は草取り日だよね?」
ご冗談を、、、と、、、心の声、
「今日は寒いから行かない」と返信すると、
「1列だけでもやるよ!!!家でゴロゴロするぐらいなら、草取りだよ!」
ひょえーーーーーーーーーーーーーーー

な、な、何が楽しくて、そこまで草取りに燃えるわけ~???と、
寒くて、ひきこもりたくなる私を、引っ張り出そうとする草取りに燃える友人です(笑)


向き合って、黙々と。。。たま~に何気ない会話しながら、
そして、「そう、そう!!!」って、共感し合いながら。。。
3時間で、ずいぶんな量の草を取りました!
草取りのような単純作業って、、、無心になれますね^^
無心になりながらも、、、今日は、、、一本一本雑草を抜くごとに、
この寒い中、高校入試で頑張ってる中学生諸君の事を思ってました。
私も頑張ってるから、あなたも頑張れ~って^^
一魂一魂込めてたというか、、、
帰りの車の中では、友人と大きな声で、
「私達、頑張ったよね~!!! 私達、根性あるよね~!!!」と、
自分たちを自分たちで褒めまくってました^^
人から褒められるの待つよりも、自分で褒めたほうが早いですよね

今日、やり遂げた自分、さぁ~思いっきり褒めてあげましょうね~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2012年01月24日
”挑戦” 少年へプレゼント
旅の詩人 須永先生のサイン会で書いてもらってた作品があるんです。
数多くある作品の中で、”挑戦”という作品を購入してたんです。
それを、今年は、どなたにプレゼントしようか。。。と、
今日の今日までピンとくる瞬間がなくて、、、そのままにしてました。
でも、今日、その瞬間が!!!
あ! そうだ!
誠実なオーラを放ってるあの少年に渡したい!!!と

直感で動くタイプの私は、すぐに、それをお母様の手へとお渡ししました。
そこに書かれてたのは、
人に負けてもいい。
だけど、やるべきことをやらない自分の弱さには
絶対負けたくない
この言葉は、ソフトボール金メダリストの上野投手が、
小学生の時に、お母さんから買ってもらった須永先生の詩集、
その中に書かれてた作品の1つだったんです
皆さんは、ご自身を強い人間だと思いますか?
それとも弱い人間だと思いますか?
私は、自分の事を弱い人間だと認めました(笑)
以前は、強くありたいと思っていたので、自分の弱さを見るのが嫌でした。
でも、今は違います。
その弱さも結構気に入ってます^^ 人間らしくて。。。
それに、自分の弱さにも目をそむけずに、しっかり向き合えるうようになりました。
そして、昨日より1ミリでもいいからその弱さを
自分で克服できたらいいな~と思ってます。
私も、まだまだ今の自分に挑戦し続けているところ、、、、
弱さを認めると、手をつなぐことが楽しくなるのかもしれない。。。
そして、手をつなぐ相手を選べる自分、、、それもまた楽しい^^

この記事を読んで下さってるあなたと、、、心の手を繋いでいけたらいいな~

そんなことを思いながら。。。
2012年01月23日
100%の数字だったとは。。。
S中学校にて保護者向け講話をさせていただいたのが、一昨日の事、
テーマは 「親と子のかかわり」
代表の方が、私の講話を聴いての参加者全員の感想をまとめて下さり、
今朝、その集計を送って下さいました。
教育委員会へも早速送って下さったそうです。
スピードありますよね! 完璧です!
ここまで、こと細かに、私のセミナーに対して、参加者(保護者様全員)の感想を、
数字として出して下さったり、感想をしっかりまとめて、
講師本人へフィードバックとなると、正直怖いものがあります。
みなさんだったら、いかがですか?
自分自身がしたことを評価され、それがいっぺんに、どっ!と返ってくるとなると、
たとえば、、、10人の人が良かった!と言って下さって、、たった一人の人に、
全然役に立たなかったと書かれたとしたら、どちらが心に残りますか?
人間の脳って、ポジティブな10よりも、ネガティブなひとつの事のほうが、
記憶時間は長いそうですね。 だから、やっかいですよね!
では、それをどう自分の中で処理しますか?
私は、毎回そうですが、講話をした後は、何を書かれても、何を言われても、
それが今後の自分の成長となる、成長につながる!
いや、成長につなげる!と、
自分自身に言い聞かせて来ましたので、相手が大人であろうと、子どもあろうと、
「何でも書いて下さい」 「本音を書いていいです」 と、伝えてきました。
怖がる自分へ、成長したい自分からの挑戦なんです!
今の自分へ、未来の成長した自分が挑戦してるんです!
結局は、乗り越える相手は、、、だれでもない 今の”自分”
未来の自分が見守ってるから大丈夫!!!

今回は、ありがたいことに、
このセミナーを次回実施するとしたら参加したいですか?との質問に、
参加したい!と答えて下さった数字が、なんと100%だったこと!
代表の方からも、「この数字は凄い事です!」とメールをいただきました。
情熱をもってやる! 覚悟を決めて伝える! 大切なことだから!
自分の根底にあるのは、実は。。。内容よりも。。。
これなんです。 だから伝わるんだと思います。
そろそろ、高校入試の時期ですね^^
面接試験のあるところもあるでしょう。
つっかかっても、何を言ってるのか途中分からなくなったりしても大丈夫!
情熱と本気! これを伝えてきて下さい。 未来へとGOです!
飛行機の真下から撮影してみました。 こ、こ、こわかった~(>_<)