2012年01月23日

100%の数字だったとは。。。

    
     S中学校にて保護者向け講話をさせていただいたのが、一昨日の事、

     テーマは 「親と子のかかわり」

     代表の方が、私の講話を聴いての参加者全員の感想をまとめて下さり、

     今朝、その集計を送って下さいました。 

     教育委員会へも早速送って下さったそうです。

     スピードありますよね!  完璧です!


     ここまで、こと細かに、私のセミナーに対して、参加者(保護者様全員)の感想を、

     数字として出して下さったり、感想をしっかりまとめて、

     講師本人へフィードバックとなると、正直怖いものがあります。

     

     みなさんだったら、いかがですか?

     自分自身がしたことを評価され、それがいっぺんに、どっ!と返ってくるとなると、

     たとえば、、、10人の人が良かった!と言って下さって、、たった一人の人に、

     全然役に立たなかったと書かれたとしたら、どちらが心に残りますか?

     人間の脳って、ポジティブな10よりも、ネガティブなひとつの事のほうが、

     記憶時間は長いそうですね。  だから、やっかいですよね!

     では、それをどう自分の中で処理しますか? 

     

     私は、毎回そうですが、講話をした後は、何を書かれても、何を言われても、

     それが今後の自分の成長となる、成長につながる! 

     いや、成長につなげる!と、

     自分自身に言い聞かせて来ましたので、相手が大人であろうと、子どもあろうと、

     「何でも書いて下さい」 「本音を書いていいです」 と、伝えてきました。

     怖がる自分へ、成長したい自分からの挑戦なんです!

     今の自分へ、未来の成長した自分が挑戦してるんです!

     結局は、乗り越える相手は、、、だれでもない 今の”自分”

     未来の自分が見守ってるから大丈夫!!!にっこり  

     
    

     今回は、ありがたいことに、

     このセミナーを次回実施するとしたら参加したいですか?との質問に、

     参加したい!と答えて下さった数字が、なんと100%だったこと!

     代表の方からも、「この数字は凄い事です!」とメールをいただきました。


     

     情熱をもってやる! 覚悟を決めて伝える! 大切なことだから!

     自分の根底にあるのは、実は。。。内容よりも。。。

     これなんです。 だから伝わるんだと思います。

     

     そろそろ、高校入試の時期ですね^^  

     面接試験のあるところもあるでしょう。

     つっかかっても、何を言ってるのか途中分からなくなったりしても大丈夫!

     情熱と本気! これを伝えてきて下さい。    未来へとGOです! 

   
100%の数字だったとは。。。

  
            飛行機の真下から撮影してみました。   こ、こ、こわかった~(>_<)

     


同じカテゴリー(講演・講話)の記事画像
一枚の名刺が動く
私が、広げたいのは・・・
ひときわ美しく
人を伸ばして、活性化へと
スッキリ感MAX
思い込みを外す
同じカテゴリー(講演・講話)の記事
 一枚の名刺が動く (2013-03-08 11:10)
 私が、広げたいのは・・・ (2013-02-02 22:56)
 ひときわ美しく (2012-12-20 22:48)
 人を伸ばして、活性化へと (2012-07-12 22:26)
 スッキリ感MAX (2012-07-07 22:18)
 思い込みを外す (2012-07-01 23:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。