スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年09月16日

みんな持ってるんですよね、一歩の勇気!


   踏み出すか踏み出さないかの違いだけで、

   みんな持ってるんですよね! 一歩の勇気!

   小学生、中学生、高校生、大学生、企業人、学校の先生方。。。

   みなさんと接してきて、そう感じるのです。


   今日は、海外の大学へと進学したい!その一歩を踏み出そうと

   してる高校生のカウンセリング日、 彼女の通う学校へと出向きました。

   集まっていただいたのは、

   担任の先生、副担任の先生、保護者、そしてご本人にっこり

   直接みなさんとお会いしないとですね!

   何のために会うの?って。。。 海外大学の情報提供でしょうか?

   情報提供だけだったら、メールはネットで十分出来ます。

 
   それだけではない、私が、まず、やりたいこととは。。。   

   生徒はもちろんのことですが、生徒だけではなく、

   それぞれの口から、それぞれの思いを語ってもらい、

   自分に何が出来るかをそれぞれが感じて、

   彼女の踏み出す一歩の勇気を、あるいは断念する勇気を。。。

   応援し、支えるために、周りにいる私達がしっかり繋がる!

   この関係を構築したいからハート


   


 
           

   上の写真は、日本にきてる留学生に交じって、なにやら一生懸命

   文章を読んでる小学生(窓際)

   実は、小学3年生なんですが、、、、この年齢でカナダ留学を決意!

   勇気ありますねー  本人もご両親も音符

   その勇気が、これからの日本を支えていく力に繋がっていくんでしょうねー
           

     

Posted by kumi at 22:55Comments(0)海外大学

2011年08月18日

明確にしたいのは、お金のこと。

     今日は、初めての方からのご相談でした、

     ご相談の内容は。。。高校3年生の娘さんが海外大学進学を考えてるとのこと。

     お父様、お母様、そして高校3年生のご本人、ご一緒に見えられました。

     待ち合わせした場所は国際交流会館。

    

     初対面の方には、説明するまえに、まず私のほうから質問します。

     『このカウンセリングで明確にしたいことは何ですか?』と。

     相手が必要としてることを話したほうが、手っ取り早いですもんね

     無駄もないと思うのでにっこり


     でも、この質問をすると面白いことがおこります。

     相談したい本人が、『なんだったっけ?』って、明確にしたいことを

     自分自身で絞り始めますからね。 

     相談したいご本人に、自分で自分のアンテナを、しっかり立ててもらう、

     これをまず、やると、当然のことながら、

     『あー、聞きたいことが聞けた!』って、なりますもんね。

     アンテナが立つと、私が情報を発信しても、受信力もアップします!

     カウンセリングというよりコーチングですね音符

     で、ご本人、ご両親の口から出た言葉をまとめてみると。。。

     *学費がどれくらいかかるのか?

     *奨学金制度はあるのか?

     *出発するまでにどれくらい費用がかかるのか?

     *アメリカの大学とカナダの大学の比較

     お金に関することは、やっぱり、一番明確にしたいところですよね。

     しっかり説明させていただきましたm(__)m

  



               写真は、今春訪れたカナダ、バンクーバーの高校にて。      

Posted by kumi at 22:24Comments(0)海外大学

2011年07月21日

離れていても、心は、ハグしてます!


    Rikaさんの母校へと来たからには、学校の近くでパスタのお店を

    経営しておられるRikaさんのお母様に会いに行かねばと・・・。

    お店に入ると・・・

    店内は、夕食の配達を頼まれたとかで、バタバタしておられました。

    にも関わらず、満面の笑みで出迎えて下さいました

  

    Rikaさんがブログ読むかもしれないので、写真写しますね!と

    伝えると・・・ 用紙を取り出し、なにやら、サササっとメモ

    お書きのなられたメッセージは、16時間の時差のある異国の地で

    暮らす19歳の娘さんへあてたものグッ





      打ち合わせなしの、とっさのメッセージ、
   
      親の愛ですね~     

      生きる!って、やっぱり”愛”だと、つくづく感じます。

      私達、生きるために・・・仕事してるわけですから・・・

      自分の仕事の根底には、いっつも、その泉があることを

      忘れないでおこう!と、またまた固く誓うことができましたm(__)m





         

Posted by kumi at 21:03Comments(7)海外大学

2011年07月21日

営業は・・・プレゼント!


  午後から、営業へと出向きます。

  営業というと、みなさん、いかがですか?

  商品の売り込み?

  私は、JTB新入社員時代、上司に、「あなたは営業が向いてる」と言われ、

  はぁ~??? 冗談じゃない!って思ってました。

  朝から夕方まで、上司の同行のもとで、慣れてきたらあとは一人で、

  飛び込み営業をやった時期があります。

  あの頃は嫌でしたね~(>_<)  旅行の売込みみたいで・・・。

  みたいで、っていうか・・・そう自分が思い込んでたわけですけどね(^_-)-☆

  旅行に関する知識も、経験もないわけですから・・・

  あるといえば根拠のない笑顔だけ。 ひょえ~ 今思うと、ぶきみ~

  でも、その笑顔も、本人に自信がないわけですから輝かない^_^;

  一人飛び込み営業の時は、夕方まで帰るなと言われ、どこ行こう?って、

  熊本城の二の丸公園でひっくり返って寝てたことも・・・。

  

  あの頃から30年近くが経過してるわけですが・・・

  まー 時間は人を熟成させますね^^ 前向きに取り組んでいれば。

  いい経験をさせてもらったとにっこり

  それに飛び込みと言っても、大企業は、看板に支えられてたわけで、

  あの頃はそんなこと、ちっとも気づかずに、ブツブツ言ってましたが・・・。



  そんなこんなで。。。。たどり着いた結論は、「営業はプレゼント」 だということ。

  相手が喜んで下さること、欲しいって思って下さること、
 
  それをどれだけ準備出来るかだと思います。 プレゼントは”愛”

  今日お伺いするのは・・・Rikaさんの母校の教頭先生とアポがとれましたので、

  学校様が喜んで下さるRikaさん情報、そして、それが、在校生、先生方のヤル気に

  繋がればと、そんな資料を準備してみました。 

  講演会のご提案もさせていただくつもりです! どんな講演会かというと・・・

  もちろん、全校生徒、全職員のハートに火つける講演会♪♪♪ 目指すところです。

  教頭先生が、楽しみにしています!と電話で言って下さり、楽しみに待ってて

  もらえる営業っていいな~と・・・。現地で頑張ってるRikaさんのお陰ですm(__)m

  




  彼女が住んでるカリフォルニア州、ファミリー宅の近くの農園です。

  何の農園だ思います? 

  




  アメリカ大学の新学期は9月スタートなんですね。

  それに向けて、今、彼女が通ってる語学学校の風景です。

  まずは英語に慣れないと、大学の授業についていけませんからね!

  それにしても、語学学校は、ホントに、日本人ばかりですね~ 



    

Posted by kumi at 11:38Comments(0)海外大学

2011年07月04日

伝えておきたいことは色々



     あさってからアメリカの大学へと旅立つRikaさんに

     「行ってらっしゃい♪」とお伝えするために、山鹿市へとGO!車

     スーツケースや手荷物のこと、搭乗手続き、機内でのこと、

     出入国の注意事項、お金のこと、銀行口座開設のこと、

     大学生活のこと、ホームステイの事などなど・・・

     最後にもう一度、本人と一緒に復習にっこり リハーサル、リハーサル♪♪♪

     帰りにお母様から、「お世話になりました。」と可愛いパッケージをプレゼント
     
     家に帰って開けてみると。。。。。
     




     

     


  

Posted by kumi at 22:39Comments(0)海外大学

2011年06月04日

ファミリーが決まると、その気に♪



   来月、アメリカの大学へ向けて出発するRさん、

   今日、ホストファミリー決定!

   ファミリーのインフォメーション見てるだけで、

   私のほうが、行きたいな!って羨ましくなってきます。

   さっそく日本語に訳して、ご両親に送ることにします。


   たった今、Rさんのお父様に、お電話でいれさせていただきました。

   ホストファミリーが決定すると、Rさんのお父様のお声も

   トーンが上がったように感じます。

   来月から4年間・・・

   本当にアメリカの大学行くんだろうか?って夢心地だったのが、

   ファミリーが決まったとたん、

   一瞬にして現実味をおびるんでしょうね~にっこり

   Rさんのこれからの未来、どんな風に開けていくんだろう?

   これまで約半年間、彼女のカウンセラーにあたってきた私としては、

   今後も、未来を一緒に描いていける喜びを与えてもらった・・・ような、

   そんな感覚さえあります。   見守りたいです。にっこり




     

Posted by kumi at 13:23Comments(2)海外大学

2011年02月26日

そんなコーチでありたいな。。。




   プレゼントを用意して、出かけました。

      私がお世話してるRikaさんが、アメリカの大学に合格したので、

          大学からの合格通知を持って会いに行きましたにっこり


 合格通知を手渡した時の

 Rikaさんの表情を一枚カメラ

 そして、二人で、

 彼女の2年後、4年後について、

 一緒に、イメージを膨らませました。

 きっと、彼女がアメリカへと旅立つ日、

 あの真央ちゃんや、ミキティーを

 スケートリンクへ送り出すコーチみたいに、

 私も、何か一言、二言、かけて、世界の舞台へと

 旅立たせるんだろうな~(^。^)y-.。o○  きっと、数年後には・・・

 このキュートな雰囲気に、凛とした雰囲気が加わりカッコよくなるんだろうね!

 
 私も、目標を持つ皆さんに、勇気と希望を与えるコーチであり続けたいので、

 そのためには、自分自身が、心身ともにバランスをとりながら、

 これからも、ブラッシュアップ、ブラッシュアップですキラキラキラキラ 



   

Posted by kumi at 20:57Comments(7)海外大学

2011年02月25日

ハイリスク、ハイリターンです!





     おめでとーーーーーーーーーーーーヽ(^o^)丿

     私がカウンセリングさせてもらってるRさん、

     アメリカの大学から、合格通知&入学許可証が届きました桜

     

     許可証が出たら、いよいよ、留学ビザ申請、

     そして、出発です飛行機

     留学は、ハイリスク、ハイリターンです! 大変な道のりかもしれませんが、

     自分を信じて、挑戦、そして、変化し続けるのみ!!

     4年後のあなたに出逢えるのが、私は、と~っても楽しみなんです音符


     ※上の写真は、2009年3月末、ロンドンの南西部、テムズ河沿いの
      広大な敷地にある王立植物園のキュー・ガーデンで見かけた光景。






  

Posted by kumi at 17:10Comments(2)海外大学

2011年02月23日

整いました!

 やっと整ったみたいです!

 アメリカの大学へと進学するために、

 大学側が要求する提出書類の中の1つが

 志望動機や自己PRを含めた英文エッセイです。

 こればかりは、自分で作り上げなければなりません。

 ですが、diBecが提供するスカイプレッスンを受講すれば、

 授業を通して、講師がライティングの指導を致しますにっこり

 RさんのPersonal Essay、出来上がったようで、たった今、私の手元へとグッ 





 Rさん、頑張りましたね~  

 英文エッセイ、仕上げるのって、

 大変だったよね!
 
 これで、大学への出願書類、

 全て揃いました!

 あとは、結果を待つばかりハート

 
 春が待ち遠しいですキラキラ


  

Posted by kumi at 22:26Comments(4)海外大学

2011年01月25日

〇〇ちゃんの夢、叶いますように・・・

海外の大学へ進学する高校3年生の、願書を作成中!

これは、なんのための書類だ~?と訳しながら、

「コレ終了! コレ完了!」と言いながら、

大学から送られたきた願書一式に目を通し、チェックマーク入れて、

もれがないように・・・ 朝から願書一式とにらめっこピッピ

生徒の大事な人生がかかってんだから・・・と、書類書き込みながら、

〇〇ちゃんの夢が叶いますようにキラキラ と・・・

 

日本の大学へ進学するのと同じように、

担任の先生には、推薦状やら、英文で成績証明やらを準備していただながら、

学校、そして保護者と、私との連係プレーで取り組んでます。




海外の大学って、なんでこんなに、何やかにや書類やサインが多いんだろう~

契約の国だから・・・しょうがない!

私の手元には、出願に必要な書類が10枚程度ピッピグッ

 


  

Posted by kumi at 12:58Comments(0)海外大学