スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2013年02月24日

車椅子で感じてみた

    旅っていいですよね~

    先週、教え子が1週間海外へ。  その手配をさせてもらったので、

    無事帰国するまではハラハラ、ドキドキでした。 

    さて、上の写真、おいしそうでしょ~♪♪♪   天ぷらはサクサク、

    お肉、あんまり食べない私も、、、思わず

    「おいしい~ やわらか~い」と、叫んでしまいました。

    旅館での楽しみの一つは。。。やっぱり何と言ってもお食事ですよね!

    こんな美味しいお料理を出して下さるのは、、、南阿蘇にある竹の倉山荘さんです^^

    




    お夜食に出して下さったのが・・・竹の皮で包んだおにぎり、風流ですね~☆

    社長さんのアイディアだそうです。 しかもお米は社長さんが育てておられるそうで、

    そうそう、お野菜も社長さんの無農薬自家製  

    安心、安全を提供しておられるんですね~♡





    旅の楽しみと言えば。。。もう一つ、温泉ですね~^^

    竹の倉さん、、、、嬉しいのは、全てのお部屋に露天風呂がついてるんですよ。

    




    この眺めを見ながら、誰の目も気にせずに入れる露天風呂、

    




    当時にしては珍しかったそうですが。。。社長さんは最初からバリアフリーを考えて、

    この旅館を建てられたんだそうです。

    実際、私も、、、館内を車椅子にて移動してみて、、、、同じ目線になってみて、

    初めて感じることって、た~くさんありました。 

    車椅子を後ろで押して下さる方にも、申し訳ない気分になったり・・・

    ちょっと坂があると怖いな~と思ったり。

    誰もが、バリアを感じる事無く、同じように旅できる、楽しめる、

    そんなことがコーディネートできたら!と、思うのです。

    そのためには、まずは自分が・・・実際やってみて、感じてみることは大事だと。

    

    段差はほとんどないとは言っても、やっぱり、付き添いは必要、

    逆に言えば、付き添いがあれば、しっかり楽しめる旅館さんだ~と感じました。

    色々知らないこと、気づかないことだらけ、、、生涯勉強ですね! 

    この学びが、いつか、どなたかのお役に立てるのであれば、

    こんなに嬉しいことはない、、、そう思います。

    自分の専門分野、旅=感動=教育  どんどんつなげて、極めていきたいと・・・(*^_^*)

    繋げることは極める事♪♪♪
    
 
   
          

2013年01月08日

笑顔のむこうに☆第2章の幕開け

   退院祝いというよりは。。。

   東京へと飛び立つ決断をしたその勇気に拍手を。。。

   そして新たな場で、”立つ”という目標に向けて突き進む姿にエールをと、

   私が選んだのは『希望の石』と言われてる”アマゾナイト”

   日本名は”天河石”だそうです。 美しい名前ですね☆ それにしても美しい色~

   


                  ≪オクターブさん店内にて撮影≫

   こうやって、ネックレスにしてもいいし、、、、

   




   紐になってるので、、、、車椅子やバッグに結び付けてもいいし・・・

   お部屋のインテリアにしてもいいですね。

   「彼女の希望叶えてね! 宜しくね!」と一目惚れした石さんに声を掛け、

   福岡空港へとGO!!!  何とかセーフ、彼女の笑顔に間に合いました♡

   

   ”希望の石”さんが、彼女の胸元で光ってくれてます☆ 

   今日の装い、白のチュニックに似合う。 良かった!

   「先生、私の横に来て下さいよ~!!!」という彼女に、

   「嫌だ!」 と私(笑)

   「先生、いつも後ろに行くから、私の顔が大きく写るでしょ~!」と言われても、

   「嫌だ!」と、、、、ズリズリズリ~と後ろへ下がり・・・くくくっ(笑) ハイチーズ(*^_^*) 

   さー、いよいよ、出発です!!! 

   2年間のせき損センターでの入院生活を終え、彼女が選んだ道は、東京でのリハビリ、

   2年間の入院生活だって大変だっただろうに、、、、

   強い! ホントに強い!!! 笑顔の裏には、どれだけの想いがあるのかと・・・

   




   後姿に最後までエールを送り続けるお見送りチームの私達、

   けど、凛とした後姿から、逆にエールを送り返されたような感さえあります。 

   覚悟を決めた後姿は、やっぱり・・・アスリートだな~!と思わせてくれます。

   行動をおこす、、、とか言うけど、、、あれって、、、

   体が動く、動かないの問題ではなく、”想い”の強さの差なんだと、

   車椅子で、東京へと飛び立つ彼女の姿から、ガンガン響きますね~

   夢を持って飛ぶ! 笑顔のむこうに☆ いよいよ第2章の始まりですね。 


    

2012年09月08日

笑顔のむこうにを読んで

   

  

   冊子”笑顔のむこうに” の話をするには、この空間はぴったりの場所です^^

   原作者同様、この空間は飾らない、、、だけど、ひときわ美しくて、

   ナチュラルで爽やか、そんな空間が、ここには広がってます。 

   私の大好きな朝活の場所、ゴーヤトンネルです。



   私と19歳の少女とのコラボ冊子『笑顔のむこうに』

   

   私のブログを読んで下さり、そしてその完成を待ってて下さった方がいらっしゃるのです!

   購入して下さったことも有難いんですが、完成を楽しみにしてて下さったこと、

   それがとっても嬉しくて・・・。 

   一度もお会いしたことはないというのに・・・。

   さらに、読んで下さった感想を、こんなふうにご自身のブログで書いて下さってました。
              ↓↓↓
   http://mutumi.otemo-yan.net/e678128.html

   

   上の写真、清々しい朝のゴーヤのトンネルの空間で、コーヒーをいただきながら、

   むつみ会様が書いて下さったブログ記事と、それに対する原作者、

   19歳の少女からのコメントを、私の朝活仲間に読んであげたんですね。

   朝活仲間って?って?  

   ふふふ、ただの草取り仲間なんです^^

   って言っても、彼女は、ソーシャルワーカー、精神福祉士という国家資格を持って、

   日々忙しく仕事をしておられます。 その合間をぬっての草取り応援!凄いでしょう~♪

   その草取り仲間、いやいや、スクールソーシャルワーカーの彼女が、

   私が読み上げる”むつみ会様の記事”を静かに聞いててくれて、こう言うんです。

   「凄い! その方、凄い!!! 私も言葉にして冊子の感想を伝えたいんだけど、

   なかなか言葉にするって難しくって、、、難しいじゃないですか、言葉で表現するって。

   それをここまで言語化して表現なさってることが・・・・・素晴らしいですよね~、

   それにSさんのコメント、ほんとうに素敵! また、それに対するむつみ会様のコメントが、

   また凄いーーーい! もう、みなさんの繋がり方が素敵!」 

   

  朝活仲間が絶賛した”むつみ会様ブログ”へのSさんのコメント、
  もちろん私も感動しました。 
  彼女の想い、私のブログでも残しておきたくて、、、こちらです♡グッ

  「樋口先生にお聞きしてブログをみました。
   その冊子に登場してるSです(笑)
   冊子の購入ありがとうございます。
  いま、福岡の病院でリハビリに励んでいます。
  樋口先生に『やってみよう』といわれて、始めたのが冊子作りです。
  本当に、行動力がすごくて!(^^)!   この樋口先生の行動が、
  わたしの弱音や素直な感情を吐くことができる場にもなりました。
  そしていろんな方から『感動した』『私も頑張らなきゃ』など、
  たくさんの言葉をいただきました。素直に嬉しくて第二弾も頑張ろう!って、
  気合い入っています。確かに事故の前と今とでは天と地です…
  でも、悪いことばかりではありません。良いこともたくさんあります。
  もし、事故で亡くなっていたら経験できなかったこと、
  こんな体だけど…たくさん経験できるんです。
  たくさんの出会いがあるんです。
  て言っても、毎日毎日落ち込んでは立ち直りの繰り返しですけどね(笑)
  でも、歩けるまではあきらめないで頑張ります。
  お互い色々頑張りましょうね。長くなってすみません。本当に、ありがとうございます。」

  
     

2012年08月28日

はいチーズ!

  冊子”笑顔のむこうに” 第1号完成を祝って、

  一枚撮りますよ~^^ と、言われ、

  原作者の少女と冊子づくりを手伝った私とで、記念撮影^^

  7月12日に完成し、やっと今日会って話をすることが出来ました。



  「笑顔? 真顔? 変顔? 真顔が笑顔だよね!私達って・・・」

  と、なにやら打ち合わせの私達^^



  「写しまーす♪ はい、チーズ」と言われ、とったポーズはコレ(^_^;)

  同じだし!

  意気投合ってやつでしょうか~(笑)  
  
  

  真面目に、カメラ目線でやりますよ~♪♪♪

  です、です!  やりますよー、記念の一枚だしね!
 
  

  「はい、チーズ!」

  
 
  彼女のお母様から、「わー、姉妹みたい!」と言われ、超ごきげんの私でした^^

  19歳の少女と、姉妹みたいだと言われるなんて・・・

  こんなに嬉しいことはありません♪♪♪

  2冊目の冊子のテーマも決まったことだし、、未知の世界へとまた一歩前進です!

  そうそう、彼女から、コレ、東京のお土産です♪と言われ、いただいたものがあるです。

  そのお土産に、爆笑したんですが・・・・ その続きは、次回のブログにて・・・♪

  
  

2012年07月16日

笑顔のむこうに

      ここ数日、凄いエネルギーを感じてます。
      人と人とが繋がることで生み出されるエネルギー、
      気もちが伝わると、また気持ちが動く・・・
      そして、そこで生み出される新たなパワー!

      
      
      笑顔のむこうにを読んで下さった方から、
      追加で2冊送ってほしいとのこと・・・
      思いもよらなかったことなので、じーんと。。。
      その直後、ブログを読んで下さった方から、お電話いただき、
      「出来上がったんですねー どこに行けば買えますか?」と、
      わざわざうちのサロンまで足を運んで下さいました。
      

      こんな感じで準備してお待ちしました^^
      

      その事を、原作者の本人へと報告すると、、
      「凄いですね!!! 先生、凄いです!!!」と言うので、、
      「違う違う! 私じゃないよ^^ あなたの素直な表現が、人の心に届くんだよ~  
      私は、ただ編集しただけ。  さ!2冊目やるよ!」と言うと、
      「よし!」との返事^^        
         
     

      昨年の夏、APU大学内自販機、ボタン押したら出てきたこの紙コップ、、、
      懐かしく思い出される今日この頃・・・
      さ! もう一歩、踏み出そうか!