スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年05月31日

パワースポット押戸石


    絵手紙を描く研修、

    阿蘇の風の丘大野勝彦美術館、大野先生が主催され、

    絵手紙仲間達と一緒に、毎年出かけてます。

    今年は・・・

    パワースポットと言われてる場所、押戸石へ。

    ここを提案してよかったです。

    全員気に入ってくれました。 私も気持ちよくスケッチ^^







    ここで1時間ほど過ごしたあと、鍋ヶ滝へ。

    松島奈々子さんの爽健美茶のCM、ロケ地になった場所でもあります。






    この2箇所、留学生がきたら、案内してあげたい場所です(^o^)/

    日本の美しさ、たくさん見せてあげたいです^^

    そして、日本に留学したこと、暮らしていることに対して、

    彼女たちの母国の両親を安心させてあげれたらいいな~(^。^)y-.。o○






  

Posted by kumi at 20:59Comments(2)日記

2011年05月29日

ココは私にとっての宝石箱♪


   私が落ち着いて話せる場所の一つがここですグッ

   特に初対面の方とは、ここで待ち合わせをします。

   天井が高くて、開放感があって・・・場所も分かりやすくて、

   初対面の方とでも心地よくお話できる場所、

   熊本市現代美術館にあるカフェにっこり

   




   振り返ってみると・・・ここでお会いした方々って、
   
   今年、アメリカの大学へ進学するYさんのお父様と初めてお会いし、

   留学の説明させていただいたのも、ココ、

   プライベートコーチングを依頼された方と、待ち合わせしたのも、ココ、

   卒業生から電話がかかってきて、自分の友達が悩んでるから、

   先生に会わせたい!って、待ち合わせた場所も、ココ音符

   東京でヨガ講師をしている妹が帰熊した時、妹に会ってみたい!って方々と、

   待ち合わせした場所もココ、

   そして、今春、留学生受入れ事業を依頼され、東京事務所のTさまが

   わざわざ熊本へ足を運んで下さって、初めてお会いしたのもココ、

   ここには、私にとっての特別な出会いの・・・ステキな想い出が、

   宝石箱みたいに、たーくさん詰まってますキラキラ




  

     

Posted by kumi at 09:00Comments(2)日記

2011年05月28日

個人的にお付き合いしたい!

      国際交流事業団様にお願いし、交換留学生のホストファミリー募集!を

      告知していただいたところ、3件のご家庭からご連絡をいただきました。

      昨日、そして今日と、3件のご家庭と、それぞれに直接お会いし、

      交換留学制度について詳しく説明をさせていただきました。

      交換留学受入れって、学校も無償だし、ホストファミリーも

      私みたいな地区委員も、ボランティアに近い!というより、

      ほとんどボランティア!。。で、1年間お世話します。


      ですが・・・みなさん、国際交流に対して、積極的な方々ばかりで、

      過去にも1週間程度のファミリー経験のある方々ばかり。

      心強い限りです。

      

      30分ほどで説明を終わらせていただく予定が、話が弾み、

      あっと言う間に、1時間~1時間半も経ってしまってます。

      昨日、お会いした方からは、さっそく今朝、

      3ヶ月間引き受けます!との

      有り難いお返事を頂くことが出来ましたピカッ

      

      3家族のみなさんとお会いしての私の感想は・・・

      ホストファミリーを引き受ける、引き受けない、といった、

      そういったことは抜きにして、

      個人的に、これからもお付き合いさせていただきたいな~と・・・

      そう思わせて下さった方々ばかりでした。

      熊本・・・改めて・・・ステキな方が多い!って、

      実感した2日間でしたにっこり

      週明け、さっそく、受入れ校ご担当の先生には、

      嬉しい報告が出来そうですハート

      

            

      

           

        

Posted by kumi at 22:06Comments(0)留学生受入れ事業

2011年05月21日

これをやってみたかったんです!


      誰だって、やってみたかったこと、

      やってみたいことの一つや二つ、ありますよね?

      私は・・・学生の頃から好奇心旺盛だったんで、

      あれもやってみたい、これもやってみたい・・・

      って、やりたいことだらけ。

      そして、自分の心に素直に、動いてきたので、

      これまでやりたかったことは、全て、完結させてきました。

      そして・・・もう一つ、これ、いつか、やってみたい!って、

      思ってたのが、国と国との交換留学生受入れ事業の

      コーディネーターです。

      東京在住の受入れ事業プロの方と、今年春、縁あって出逢ったお陰で、

      ず~っとやってみたかったことに、4月から取り掛かってます^^

      スエーデンからとデンマークからの留学生二人、受入れ校も決まり、

      また、国際交流事業団様のお力をお借りし、

      ファミリー募集の呼びかけましたところ、

      受け入れてみたい!との、数件の問い合わせをいただくことが出来ました。

      ファミリー面接も近日中にさせていただきたいと思っております。

      彼等がやってくるのが8月、それから来年の6月、帰国するまで、

      彼等の成長を見守りながら、学校+ファミリー+地域にお役に立てるよう、

      カウンセリング+コーチングを重ねていきたいと思っています。


 阿蘇、風の丘美術館の

 大野勝彦先生から直筆の

 プレゼントをいただきました。
      
 これが、私の生き方です!!

          

     
   
      

    
  

Posted by kumi at 18:33Comments(0)留学生受入れ事業

2011年05月11日

気ぜわしく・・・



     なんだか気ぜわしく動いてるような・・・

     今日は、お昼から、生徒のお母様との面談ですにっこり

     とにかくじっかり相手の話を聴く!耳を傾ける!

     これに専念したいと思います。


     
     私が、ここ5年ほど、ハマってるのがコレですグッ

     
 ホワイトセージ、

 もうだいぶ、少なくなりました。

 結構、もつんですよ^^

 この葉っぱ一枚、

 これに火をつけて燃すんです。

 その香りがなんとも・・・


  朝起きてすぐ、そして、就寝前に枕元で、

  私にとっては、リラックス効果絶大!! 心地よい気分にさせてくれるホワイトセージですハート

 
  

Posted by kumi at 10:24Comments(0)カウンセリング

2011年05月08日

何、これ、珍百景♪ 寿司?

  

  卒業と同時に、イタリア、ミラノへと飛びたっていった生徒が

  いるんですが・・・ イタリア語も全く喋れないのに(笑)

  環境って凄いですね~ 2年経過した今では、ミラノライフを

  しっかり楽しんでますもんね~(^^)

  新しいことに挑むっていうのは、大事です。

  茂木さんも言っておられます。

  脳は100歳になっても成長し続けると・・

  

  来月11日、パレアで行われるの講演会では、

  イタリアへ飛立った彼女の話を少しさせていただこうと・・・

  

  その彼女がFACEBOOKを通して、

  ミラノで見つけた面白写真を送ってくれました。

  所変われば、品変わるでしょうか?(笑)






  



    

Posted by kumi at 16:03Comments(2)海外旅行

2011年05月07日

ジム通い1年経過・・・その結果は・・


     近くにあるジムに通うようになって、ちょうど一年です。

     通うようになったのには、理由がありまして、

     昨年、3月に、高校生を引率してホームステイツアーで、

     ゴールドコーストに行ったんですね

     そのフライトが、シンガポール乗継でして・・・待ち時間は長いし、

     フライト時間も結構あるし、現地に到着した頃には、フラフラ状態、

     添乗の私が倒れるわけにはいかず、なんとか気力で、笑顔を保ちました。

     若い時には、若さで、どこ経由だろうが、何時間遅延しようが・・・

     へっちゃら!!

     ロスの空港で、14時間遅延しても、なんのことはなかったですもんねー

     でも、昨年は、さすがに、こたえましたピッピ

     体力をつけて、自己管理をしっかりしないと、添乗業務は続けられないと・・・

     実感!!!
 

     というわけで、ジム通いスタートにっこり

     といっても、ジムに登録したのは、週末会員の土日だけ。

     それに、プラス、ヨガクラスに週1回。てな感じで1年間続けてみました。

     

    
     今年3月、バンクーバーへと、ホームステイ引率に出向いたんですが、

     去年ほどは疲れを感じることなく・・・しっかり仕事できました^^

     やっぱり、何事も、やっただけ身体は答えを出してくれるんですよね(^。^)y-.。o○
 
     その逆も、あり、ですピッピ


     先月から、ジム会員を平日会員へと切り替えて週3回は通うことにしました。

     夏休みもホームステイ添乗のオファーに応えれるよう、現地で良い仕事が

     出来るよう、しっかり、体調管理したいと思っています。

     添乗員、人の管理する前に、自分の管理が出来ないとですね!!!えーっと…




        バンクーバー スタンレーパークから見た風景です

     


     




     
      

Posted by kumi at 19:56Comments(0)

2011年05月06日

貸別荘、いい感じ~

      絵手紙を描く仲間達と、大野勝彦先生も交えて、

      今年も1泊でお泊りをすることに・・・

      「どっか、良さそうなとこ考えて~」と言われ、

      昨年は天草へと出向いたので、

      今年は黒川方面へ出かけることにしました。

      夜には、一人一人作成した絵手紙を発表をするんです。

      それが、また楽しくてですね~      

      毎年のことながら、お互い、「いいね、いいね~」の連発、

      まるでFACEBOOKのリアル版状態です^^

     
      今年は12名で出かけることになり、こちらを提案してみましたにっこり

      黒川温泉にある貸し別荘”きらら”さんですグッ 


      下見も、しっかりしてきました。 室内も何棟か、見せていただいて・・・

      こちらは、そのうちの一つグッ こちらはちょっと狭かったので、

      男性軍3名に泊まってもらおう(^_-)-☆





      女性軍用に、一番気に入った別荘をおさえました。 

      眺めがとっても良くて、リビングあり、間仕切りありで、

      20名くらいは、かる~く泊まれそうな広さ、

      きっとみんな気に入ってくれるはずにっこり

      夜はみんなでバーベキュー、1泊2食込みで1万弱とのこと。予算どおりエヘッ

     
      昨年の天草は、夕日がとっても綺麗で心が洗われましたグッ





      今年は、どんな1泊研修になるのかな~(^。^)y-.。o○

    

      

        

Posted by kumi at 18:33Comments(2)日記

2011年05月03日

幸せな1歳を迎えました^^



    知らないおうちの庭に迷い込んだ野良猫の僕でした。1年前のこと・・・

    「あんた、誰?」みたいな表情で固まってしまった僕の野良猫時代グッ

    

    でも、1年後、僕の人生は、がらりと変わったのです。

    名前も、ちゃ~んとつけてもらい、自分の名前も覚えました^^

    チャトランですぬふりん  茶色のトラだって。

    おもちゃも買ってもらい、「チャトラーン、遊ぼう♪」って、

    おもちゃをちらつかせ、ファミリーが声をかけてくれます。

    でも、時々は、「知~らない」って顔してみせます。こんな顔グッ

    




    けど、僕はまだ1歳だから、好奇心旺盛!!

      おもちゃに弱いから、知~らないって顔も10秒くらい、

         思わず、おもちゃに飛びついてしまいます猫




    
      ファミリーは、僕のどんな表情も、可愛いって、可愛いハートって、

      とっても愛してくれるから、僕は今、と~っても幸せです。


      ってなことを。。。思ってくれてるかな~(^。^)y-.。o○

      1歳を迎えた実家のネコちゃんにっこり

      チャトランのお陰で、私も実家に足を運ぶ回数が増えたような・・・

      ペットのパワーって、居るだけなのに、言葉も喋らないのに、

      ホントに凄いですねキラキラ

      家族の一員になるのに、言葉よりも、
 
      もっと大切なものがあるような気がしますキラキラ





         
    

      

Posted by kumi at 20:33Comments(0)日記

2011年05月02日

彼女のために。。。動きたい

    今年、初めて、留学生受入れのコーディネートに挑戦しています。

    スエーデンから交換留学で1年間日本にやってくる生徒の

    受入れ高校、そしてホストファミリーを熊本にて、

    コーディネートすることが出来、お役にたてて、ホッとしています。

    

    彼女の母国スエーデンのご両親のためにも、彼女のためにも、

    また、こちらで引き受けにご協力いただいた九州学院高校の先生方、

    また、ホストファミリーを引き受けてくれた友人達のためにも、

    彼女の留学期間中、地区委員として、しっかりフォローさせて、

    いただきたいと思っています。

    たくさん、彼女の、日本での、熊本でのステキな思い出創り、

    先生方とホストファミリーと協力しながら動いていきたいな(^。^)y-.。o○


    



        この前まで桜が満開だった公園も、つつじがやがて一面に・・


   

Posted by kumi at 19:59Comments(0)