2011年04月28日
直感のままに動く
直感のまま動こうとしてる最近の私です。
なぜ、直観かというとですね~
かれこれ、15年前くらいでしょうか・・・
東京の三宿にある知る人ぞ知る”山本印店”ってあるんですが、
広島のコンサルタントの方に、一度行ってみて下さいと言われ、
出向いたことがあるんです。
そこの山本印店の方がですね・・・凄い方というか・・・
どんなに凄いかはネットで全国かなりの書き込みがあると思うので、
検索してみて下さい。 まだ、やっておられるのかな~(^。^)y-.。o○
で、その方に言われたんです。
「あなたの直感は凄い! 僕らよりも凄いんだよ、
それに気づいてないところが、いいね~」と・・・(^^ゞ
直感ですか?と聞きなおすと、
「そう! 動物的直感、だからあなたは直感のまま動いたほうが
面白い人生になるって。」
って言われても、その頃から最近に至るまで組織に守られてた私は、
さほど直感を研ぎ澄ます必要もなかったし、
でも、言われた言葉は、どっかに引っ掛かかるものでして・・・
根拠もなく信じてますからね~ 言葉の力は、だから、不思議!
そして、大事なんです
動物的か~(笑) まーまーそこはいいとして、
昔から直感で動くタイプではあったんですけどね・・・
高校で留学したのも直感だし、
交換留学はホームステイ先をチェンジするなんて、
ルール違反なんだけど、変わろう!って思って、自分で動いたし・・。
大学卒業して、30年近く、組織にいたときより、今のほうが、直感を
使おうとしてるとこあるし、結構、磨かれてるのかもしれない・・・
で、今日は、その直感が見事にバシッ!!!って決まった日でした。
そうなると嬉しくなりますね~ヽ(^o^)丿
今日、私が足を運んだのは、おてもやんブログで出逢わせていただいた、
RAFITさん。ブログはこちら ⇒ http://totalhealth.otemo-yan.net/
RAFITさん、そしてそこにおられた皆さんから、
6月11日の講演聴きたいって言われまして。。。
申し込み先と担当の方を次回の記事にてアップしますね
ブログにアップする了解を得ないと・・・ですね!
なぜ、直観かというとですね~
かれこれ、15年前くらいでしょうか・・・
東京の三宿にある知る人ぞ知る”山本印店”ってあるんですが、
広島のコンサルタントの方に、一度行ってみて下さいと言われ、
出向いたことがあるんです。
そこの山本印店の方がですね・・・凄い方というか・・・
どんなに凄いかはネットで全国かなりの書き込みがあると思うので、
検索してみて下さい。 まだ、やっておられるのかな~(^。^)y-.。o○
で、その方に言われたんです。
「あなたの直感は凄い! 僕らよりも凄いんだよ、
それに気づいてないところが、いいね~」と・・・(^^ゞ
直感ですか?と聞きなおすと、
「そう! 動物的直感、だからあなたは直感のまま動いたほうが
面白い人生になるって。」
って言われても、その頃から最近に至るまで組織に守られてた私は、
さほど直感を研ぎ澄ます必要もなかったし、
でも、言われた言葉は、どっかに引っ掛かかるものでして・・・
根拠もなく信じてますからね~ 言葉の力は、だから、不思議!
そして、大事なんです

動物的か~(笑) まーまーそこはいいとして、
昔から直感で動くタイプではあったんですけどね・・・
高校で留学したのも直感だし、
交換留学はホームステイ先をチェンジするなんて、
ルール違反なんだけど、変わろう!って思って、自分で動いたし・・。
大学卒業して、30年近く、組織にいたときより、今のほうが、直感を
使おうとしてるとこあるし、結構、磨かれてるのかもしれない・・・
で、今日は、その直感が見事にバシッ!!!って決まった日でした。
そうなると嬉しくなりますね~ヽ(^o^)丿
今日、私が足を運んだのは、おてもやんブログで出逢わせていただいた、
RAFITさん。ブログはこちら ⇒ http://totalhealth.otemo-yan.net/
RAFITさん、そしてそこにおられた皆さんから、
6月11日の講演聴きたいって言われまして。。。
申し込み先と担当の方を次回の記事にてアップしますね

ブログにアップする了解を得ないと・・・ですね!
Posted by kumi at 20:11│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
Posted by RAFIT(らふぃっと) at 2011年04月30日 07:01
RAFITさま
根底にある想いが一致!って感じました^^
あまりの心地よさに、長々と(^^ゞ
まさしく、ベースになるベクトルの向き! ん~いい表現^^
こちらこそ、今後とも、どうぞ宜しくお願いします♪♪♪
根底にある想いが一致!って感じました^^
あまりの心地よさに、長々と(^^ゞ
まさしく、ベースになるベクトルの向き! ん~いい表現^^
こちらこそ、今後とも、どうぞ宜しくお願いします♪♪♪
Posted by kumi
at 2011年04月30日 09:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
お会いできて、お話が出来て、
つながって、とても嬉しく思っています。
感覚、気持ち、思いがわかるといいますか。。。
ベースになるベクトルが同じ向きなのだと感じました。
ご紹介いただいてありがとうございました。どうぞ、よろしくお願いいたします。