2012年08月30日

個性と変化

     昨日のにゅろにょろ記事の続きですが・・・

     あの後、少女にメールしたんです。

     「色をつけたくなるね? このにょろにょろ見てると」

     「色ですか?色塗ったら大変なことになる~(笑)」と返信メール、

     それに対して、「レインボーカラーとか・・・」と返すと、

     「にょろにょろの面影がなくなります、先生ガマンです!」

     おもわず爆笑してしまいました。



     手を加えなきゃならないけど、加え過ぎると個性までなくす・・・

     面影がなくなる!!!という表現、まさしくその通りです^^


     
     私が朝活してる場所、自然の中。

     そこに身を置くと、気づかなければ気づかないまま、

     気づけば大きな感動をもたらす変化が、たくさんあるんです。

     自然の流れの変化って・・・そういうもんだな~と・・・


     
     たとえば、これ、なんだかわかります? 今、こんな感じなんです。
  
     個性と変化

     木の下に行って写すと、、、花? 何か果物を輪切りにしたような形があちこちに。

     
個性と変化



     
     私達が春になると、美味しい、美味しい♪って言って食べてる旬の幸^^

     天ぷらにすると最高! あの春の姿からすると、別もの!

     これは今春、写した一枚、

     
個性と変化



     そう! タラの芽です^^   父が8本植えたら、こんなに増えちゃって・・・

     昨年の春、ここへやってきた友人が、楽しそうに収穫しようと努力してた一枚です♪

     トゲがあって、なかなか難しい・・・ 

     
個性と変化



     今の葉っぱが茂った姿は、春の姿からすると全く別物ですが・・・

     また本来の姿に戻って、新しい芽を出してくれるんです^^

     

     さて・・・今日は、アレンジしてきたことが現実となる日。

     9月から九州学院高校へと通う留学生2人を出迎える日となりました♪

     今日からまた一年間、彼らの成長を楽しみに・・・

     手を加え過ぎず、個性を大事にしっかりサポートしていきます!

     
   
           

     



Posted by kumi at 09:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。