スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年08月14日

上手下手ではなくて、行動です♪

    絵手紙作成してみました。

    ”今が旬”のピーマンを、母の畑へと頂にいき、

    それをテーブルの上に置いて・・・と。。。



    描いてみました、ピーマン。 この絵手紙作成時間は、

    文章も含めて5分程度(笑)  

    まるで、小学生の塗り絵状態のピーマンですが。。。。

    いいの、いいの♪♪♪






    私に絵手紙の面白さを教えてくださった阿蘇風の丘美術館、

    
    大野勝彦先生は、

    「絵手紙は上手下手ではなくて、相手に出してこそ意味がある!」

    って、教えて下さったので、さっそく明日投函しま~すヽ(^o^)丿


  

Posted by kumi at 19:52Comments(0)日記

2011年08月14日

背中を押して下さった恩師へ^^


     昨日は33年ぶりでしょうか~

     高校時代の同窓会でした。     

     男性も、女性も、まだまだ、誰が誰なのか、分かります^^

   


 

     
     実は・・・私、このクラスとは一緒に卒業してません。

     途中でアメリカ行ったので。

     私に留学してみないか?と、声をかけて下さったのは、

     このクラスの担任の先生でした。教科は英語じゃなくて社会。

     当時はまだまだ留学なんて・・・ しかも1ドル300円以上だったかと。

     「なんで私に留学勧められたんですか?」

     と尋ねると・・・

     「自分がやりたくて出来なかったことを託したんだろうな~」と。。

     おっしゃって下さいました。

     先生は、今年70歳! いいお顔されてました~(*^_^*)

     私に留学を薦められたのは、先生が37歳ということになります。

     教員最後は熊本高校の校長先生として、教育一筋!!!


     私、先生に、

     「先生は、私が、渡米した後でも、私の両親に会いに来て下さってましたね。

     両親、どんなに心強かったことか。。。

     先生が両親にして下さったこと、その想いを。。。

     私も、今、仕事に活かしてます!

     私の見えない所で先生がして下さったこと、私の中で生きてますので♪」

     今回の同窓会出席の目的が、恩師にコレを伝えることだったので、

     参加出来て良かったです!
 
     先生、メガネの奥の瞳が赤くなっておられたような・・・

     そして、一言、「嬉しいね~」と。。。

     同窓会では、沢山の有難うと伝えたいですね! 


      

Posted by kumi at 12:01Comments(2)海外留学のお話