2011年04月29日
見守ってくれてるんだろうね~
昨日、黒髪小学校の先生とアポがあり、
初めて出向きました。 黒髪小学校

グランドに、こんな大きいなイチョウの木が。。。

子どもたちの成長を、ずっと、見守ってきてくれたんでしょうねー

やっぱり、子どもたちって、エネルギー有り余ってますから、
外に向けてほしいな~って思います。
メール、ツイッター フェイスブック、色んなコミュニケーションツールが
ありますが・・・
やっぱり、時代が、ど~変わってもですよ、どう転んでもですよ、
自然や空気や、花や木、動物、そして異国や、異文化に、
身体を使って、声を使って、空間や距離、表情を使って、
触れてほしいと思うんです。 もちろん人間にも・・・です!
そして学んでほしいな~ 個の大切さ

あまりにも広がりすぎたイチョウ、根っこは、しっかりしてるのかな?
根っこに栄養いき届いてるのかな? 大丈夫?って、
思わず声をかけたくなりました。
2011年04月29日
育てるというテーマで話します
ブログを通して、出逢わせて頂いたラフィットさんです
昨日、どんな空間なんだろう~て、見学をさせていただきました。
小さな子どもさんが元気良く飛び跳ねてました。
いいですねーこの空気

このスペースのお隣には、なんとトランポリンのスペースがありまして、
い~っぱい夢と愛が込められてました。
壁、天井、眺めてるだけで私も飛んでみたい!
って思ってしまいます
なんで?って? それは・・・行ってみたら、そのわけ、分かります
さて、6月11日(土)は、倫理法人会女性委員会様より、
女性セミナーの講師を依頼されてまして、
これまでのキャリア+実体験+学問をミックスしての
「育てる&育つ」というテーマで人間関係力の講話です。
場所:くまもと県民交流会館パレア 鶴屋東館9F 会議室Ⅰ
時間:18:00受付 18:20開始
先着100名様だそうです。
会費1,000円
申し込み用紙に記入してFAX申し込みとのことですが、
このブログをお読みになられた方は、
担当の島尻さんへ直接申込み可能とのご了解を得ましたので、
お知らせ致します。 携帯は、080ー5202ー9952

昨日、どんな空間なんだろう~て、見学をさせていただきました。
小さな子どもさんが元気良く飛び跳ねてました。
いいですねーこの空気


このスペースのお隣には、なんとトランポリンのスペースがありまして、
い~っぱい夢と愛が込められてました。
壁、天井、眺めてるだけで私も飛んでみたい!
って思ってしまいます

なんで?って? それは・・・行ってみたら、そのわけ、分かります

さて、6月11日(土)は、倫理法人会女性委員会様より、
女性セミナーの講師を依頼されてまして、
これまでのキャリア+実体験+学問をミックスしての
「育てる&育つ」というテーマで人間関係力の講話です。
場所:くまもと県民交流会館パレア 鶴屋東館9F 会議室Ⅰ
時間:18:00受付 18:20開始
先着100名様だそうです。
会費1,000円
申し込み用紙に記入してFAX申し込みとのことですが、
このブログをお読みになられた方は、
担当の島尻さんへ直接申込み可能とのご了解を得ましたので、
お知らせ致します。 携帯は、080ー5202ー9952