スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年02月10日

私って、なに人?


 国際人とは・・・?

 と聞かれるなら、

 「母国、日本のことを分かってて、

 それを伝えれる人」 と、

 答えると思います。

 
 英語は伝えるために手段でしか

 ないので・・・英語が話せるからって、

 だから何? ですよね?


 

 

  留学する生徒が口を揃えていうのが、
 
  「もっと日本のこと勉強しておけば、良かった・・・」

 
  日本を離れて初めて、日本が見えたり、自分がどこの、なに人なのか?

  つよ~く感じたり・・・気づけたりするんだと思います。

  留学は、語学力とか、交流とか、そんなもんじゃない、
 
  経験した人のみが会得できる何か偉大なものががあるんですキラキラ

  

  写真は、ランチに入った食事どころなんですが・・・
  
  おひな様が飾ってありました。 日本の文化っていいですね~

  ランチも美味しかったです!


  その食事どころの名前がユニークで、

  「役場んまえ咲いた」って名前で、本当に、役場の前にありました。

  


  

Posted by kumi at 17:45Comments(2)海外留学のお話

2011年02月10日

そんなに給料下がったの?

     キャリアを積んで、そのキャリアを見込まれて転職、

     そして、そこでまたキャリアを積んで、転職、

     自分の好きな道へと、自分らしく進む・・・

     西欧だと、転職=昇給という考え方ですが・・・


     日本は、

     まだまだ、転職すれば減給だと覚悟して、

     転職を決断したほうが、賢明かと思います。転職は慎重に!です^^


     
     今だから、言える話をしますねグッ

      
     
     ”人を育てる”ことに対して、もともと興味のあった私は、

     20年間の民間企業を経て、学校現場へと転職したわけですが・・・

     今、この記事を読んでおられる読者のみなさんのご想像通り、

     教師1年目はというとですね~ 

     20年間働いた企業でのお給料とは、

     比べ物にならないくらい、がた~んDOWNと落ちました。 

     当たり前ですよね。 企業での同期スタッフに言わせると、

     「そんなに給料下がったの? 生活大丈夫~?」って、

     同僚としては、だから辞めるからよ!、笑うしかない・・・^_^;

     といった雰囲気でした^_^;  
   
     

     私にとって、教育現場なんて、新人も同然、どんなに民間企業で経験を積んだと

     言ったところで、雇用に関する契約は、以前の仕事とは全くの別物。

     ゼロからのスタートですからねアウチ

     ですが・・やはり、

     減給ってなると、どんなに好きなことといっても、

     最初はテンション、がたがた~、っと落ちる、落ちる(笑)

     契約書見るたびに、ドンドン落ちるDOWN 急降下DOWN  

     自分の選択を後悔したり・・・よし!これから、これから!って
     
     何が、これからなのか、無意味に、自分を奮い立たせたり、

     セルフメンタルコントロールが、大変のなんのって(笑)

     今から11年も前の話です。 特に、1年目は、英語の非常勤講師でしたので、

     アルバイトみたいなもん、ボーナスもなしガーン

     こ、こ、これで、生活できるの?って、青ざめました。

     でも、そのガターンと落ちたテンションが、

     上がるのに、そんなに時間はかかりませんでした。

     お金もエネルギーなら、人もエネルギー!!だと、

     世の中には、いろんなエネルギーがあるんだと実感した瞬間です。

     私の、がた落ちしたエネルギーをあげてくれた存在、

     それは、まぎれもなく、ウソでも、何でもなく純粋な生徒達でした。

     毎日、学校行って、生徒と心底むきあえるのが楽しくてですね~ 

     スキップして、学校へ行きたいぐらいでした音符 

     「先生、なんで、そんないつも笑ってると?」って生徒達から、

     しょっちゅう聞かれました。 

     志、同じ!の先生方との出会いもエネルギーでした。同僚って大事です。

          

     よく、卒業生から仕事を辞めたい、転職したい・・・学校辞めたい、

     などなどの相談を、今でもよく受けます。 

     いろんな経験を実体験としてして体験してきたからなのか・・・

     私なりのアドバイスを、生徒達はなぜか素直に受け入れてくれます。

     決断も、選択も、全ては自己責任! 自立! 

     自分でやるしかない! 思いやりを持って! と、

     
     私自身、これからも私にエネルギーを与えてくれる生徒達のために、

     スッキリ、シンプルに、一歩一歩進みたいと思ってます。

     では、質問ですグッ

      流れ星今の、あなたの、エネルギーの源は?



            

Posted by kumi at 12:21Comments(0)日記