スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年02月28日

こどもってパワーをくれます


 小学校で相談員の活動日でした。
 
 子ども達が自由に描いて遊べるように、

 カウンセラー室にハガキサイズの用紙を

 おいてるんですね。

 小学校4年生の児童が、

 「はい、先生」と、チャチャチャと、

 描いてくれました。


   
  



     

     月末にピンチ、ピ~ンチと言ってる私を救ってくれるのは、

     やっぱり、子ども達のこの魔法ですね~キラキラ

     女の子の横に、小さく「あっ」と書いてあるのが微笑ましくて・・・

                            

 
  

Posted by kumi at 18:31Comments(0)日記

2011年02月28日

ピンチ ピンチ、月末は



  28日、月末です(>_<)

  あっと言う間に過ぎますね~
  
  勤めてた時には、ただただお給料をいただくだけで、全く感じなかったけど、

  フリーになると、この2月の短さには、こたえます。

  支払いが、数日はやいだけで・・・うううう足りな~い、ピンチピンチ~って感じです。ピッピピッピピッピ

   




     今朝の銀行、月末だし、雨だし(関係ないかピッピ)、かなり込み合ってました

     崖っぷちでも、同じ一生なら、笑って暮らそう!と、

                自分に言い聞かせながら・・・

     バイトで頑張ってる生徒、学生のみなさん、自分への投資も大事、
     
     貯金も大事です~    無駄使いしないようにねエヘッ


       ※写真は、ロンドンナショナルミュージーアムで見かけて光景です。

  

Posted by kumi at 12:13Comments(4)日記

2011年02月28日

がんばる子どもたち

 

    今日は、午後から、小学校のサポート相談員の活動日です。

    相談員って対象は?というと、子ども達だけではありません。 

    保護者、先生方の相談にものります。
 
    私のほうから、お伺いすることも・・・

 
    
    子どもが抱える1つの、1人の問題でも、それをとり囲むクラスメイト、

    そして先生方、保護者との関係性が、解決へのキーワードですもんね^^

    子どもたち、1人、1人、ほんとに頑張ってます!

    

    それぞれが、それぞれの立場で、頑張っている、

    けど、それが、うまく相手に伝わってない・・・

    そのあたりですよねー  なんとか繋げてあげたいのはキラキラ



    今、小学校で取り組んでるサポート員の役割は、

    私が今年度から取り組もうとしている新たなビジネスの分野、

    留学生受入れプログラムに、そのまま活かせそうです。          

    

        


 
    写真は、チェンマイの首長族さんの村を昨年2度訪れた時に撮影しました。

    それぞれが、それぞれの役割をしっかり果たしているんですねー

    いたるところで、子ども達は、がんばってるなーと・・・ハート



  

Posted by kumi at 08:37Comments(0)日記