スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年12月18日

成長と変化と愛

       
        父が野菜取りに来んね~♪♪♪というので、両親の畑へと・・・

        わ~  感動~  

       

        


         こんな感じで、両親の愛情たっぷりの畑を、静かに眺めてたんだ
 

          半年前だったかな~  友達が初めてここへ来たんだよね。 

          友達、畑の中に入って、菜の花を楽しそうに摘んでたよね~

          両親が育ててる畑も 四季折々、色んな顔をするんだよ

         

               僕だってね、半年前、殺処分にあう寸前で、愛護センターから

               このおうちに引き取られて来た頃は、こんな感じだったんだよにっこり

               眠ってるように見えるけど、、、

               怖くて怖くて、、、心はいつも、震えてたよ
               
               

               でもね。。。。過去ではない、新たな出逢いで、

               愛をしっかり感じることが出来てるよ音符
                

Posted by kumi at 23:12Comments(4)日記

2011年12月18日

片付けてると懐かしい数々

  部屋の片づけをしてると、何も書かれてないCDが。

  なんだろう?と開いてみると。。。

  わー懐かしい!!!!!!!

  最後に担任したクラスの写真が。。。

  JTB時代から交流の深かった旅の詩人・須永先生にお願いし、

  ご厚意でうちのクラスへと先生が出向いて下さった時のもの。

  あの時には、うちのクラスだけだと、もったいない!!!と

  お隣の担任の先生にも声をかけ、合同でこんな時間をもったんです。

   

  先生の作品に囲まれ、素敵な会場の出来上がり、そこへ生徒たちが入ってきて、

  「わーーーーー!!!」と、一気のテンションMAX

  講話が終り、先生が、「ちょっと、あなた前へ」と指名されたのが、うちのクラスのTさん、

  彼女の名前を聞き、さらさらさら~と、彼女へのメッセージを書かれました。



  そして、作品をプレゼント、   嬉しそうなTさんですね~





  そう言えば、あの後、先生に聞いたな~

  「なんでTさんを指名されたんですか?」と

  一言、おっしゃいました。

  「目だよ!」と。



  どんなことがあっても、その目を。。。大切に持ち続けてほしいと願う私です。

  その目を持ってれば、こんなチャンスに、これから先も巡り逢えるから!!!

  

  振り返れば、あの学校で、自分で企画し動いた数々、

  その原点にあったものは、

  ”生徒のため”  

  ただ、これだけの想いで、いろんな経験を生徒にさせてきました。

  考える力、生きる力を伝えてきたつもりです。 

  生徒達と共に過ごした日々、全ていい想い出ばかりです。

  ”想い出”の原点にあるのは、自分の奥底にある”想い” これですよね!

   想いが出る、それが想い出なんだ~ な~んて一人でふと感じました。

  これからも、いい想い出を積み重ねていきたい。。。

  そんなことをこの写真に誓った朝です^^
  

Posted by kumi at 10:57Comments(4)日記