2011年06月22日
というわけで、一緒にやりましょう!
ある学校の校長先生から呼ばれ、学校へと出向くと、
こんな質問が・・・
「先生は、どうやって、生徒の意識を変えられましたか?」
モノ・・・こっちにあったものを、あっちに
いらないものは捨て、新しいものに・・・
ネットの世界・・・
いらないものは削除、お気に入りに囲まれる空間
そうやって、自分の周りを創り上げれれば快適なんですが、
日常生活はそういうわけにはいかない。 教師も生徒も苦しいとこですね。
企業でいうなら、社長も、従業員も・・・
教師や、社長はうまくいってると思っても、
実は、下は、ただ黙ってるだけだったり・・・ 色々ありますね~
人間関係、相手は目の前にいるけど、相手の意識は見えない世界ですからね、
だから、やっぱり逃げず向き合うしかない、お互い覚悟決めて。
あ~だ、こ~だ言わずに。
どっちも・・・
その向き合い方が、建前や、データー、マニュアルでやっても、
子ども達や部下には届かない。 閉ざした心は動かない。
マニュアルは必要、
だけど、マニュアルを超えたところでやんないと・・・ですね!
というわけで・・・
校長先生、一緒にやりましょうか!全職員とともに^^

笑顔いっぱいの学校が増えたらいいな~
写真はバンクーバーの高校にて、今年3月。
こんな質問が・・・
「先生は、どうやって、生徒の意識を変えられましたか?」
モノ・・・こっちにあったものを、あっちに
いらないものは捨て、新しいものに・・・
ネットの世界・・・
いらないものは削除、お気に入りに囲まれる空間
そうやって、自分の周りを創り上げれれば快適なんですが、
日常生活はそういうわけにはいかない。 教師も生徒も苦しいとこですね。
企業でいうなら、社長も、従業員も・・・
教師や、社長はうまくいってると思っても、
実は、下は、ただ黙ってるだけだったり・・・ 色々ありますね~
人間関係、相手は目の前にいるけど、相手の意識は見えない世界ですからね、
だから、やっぱり逃げず向き合うしかない、お互い覚悟決めて。
あ~だ、こ~だ言わずに。
どっちも・・・
その向き合い方が、建前や、データー、マニュアルでやっても、
子ども達や部下には届かない。 閉ざした心は動かない。
マニュアルは必要、
だけど、マニュアルを超えたところでやんないと・・・ですね!
というわけで・・・
校長先生、一緒にやりましょうか!全職員とともに^^
笑顔いっぱいの学校が増えたらいいな~
写真はバンクーバーの高校にて、今年3月。