2011年06月24日
子どもって一瞬で見抜きます
子どもが、大人を見抜く力って鋭いですよね!
小学生・中学生・高校生と接してみて、そう感じます^^
子ども達が、一瞬で見抜く場面、幾度となく見てきました。
部下が上司を見抜く力も鋭い!と思います。
企業に20年間いて、トップが転勤で3年ごとくらいに
変わっていたので、それを実感してきました。
また、トップ次第で、職場の雰囲気が変わったり、
人間関係に影響したり、そうなると当然業績にも響きます。
会社を変えたければ・・・トップが変わるか、代わるか?
な~んてことを、組織にいた頃、コーチングのプロが本で、
書いてたのをみて、クスッと笑ってしまいました。
厳しい一言かもしれないけど、実際、そうだと思います。
心理学者の河合隼雄先生が、立場の弱い人ほど相手の本質や
相手のウソを見抜くと何かの本で書いておられた記憶があります。
たとえば、病気の人が医者のウソを見抜いたり・・・と。
ですので・・私の自分自身へのエールはというと、「目指せ!本物!」
となると・・・
やはり、コツコツと積み重ねるしかないのです
遠回りかもしれないけど、一番の近道だと確信してます。
そういうわけで。。。
今年もパフォーマンス(自己表現)カウンセラー研修には上京します!
10年前にとった資格ではありますが、資格とっても、
そこで終わりではないし、経験を積んでもそこで止まっては
いけないと思うので・・・。
毎年、私は、この方の授業をめがけて、研修に参加するんです!
大島武先生の授業です。映画監督の大島渚監督の息子さんなんですが、
プレゼンテーション、スピーチは、毎年、大島先生にご指導いただいてます。
アドバイス必要な方おられましたら、私でよければ、ご指導致します^^
プレゼン、スピーチ、人間関係構築力などなど・・・♪♪♪
小学生・中学生・高校生と接してみて、そう感じます^^
子ども達が、一瞬で見抜く場面、幾度となく見てきました。
部下が上司を見抜く力も鋭い!と思います。
企業に20年間いて、トップが転勤で3年ごとくらいに
変わっていたので、それを実感してきました。
また、トップ次第で、職場の雰囲気が変わったり、
人間関係に影響したり、そうなると当然業績にも響きます。
会社を変えたければ・・・トップが変わるか、代わるか?
な~んてことを、組織にいた頃、コーチングのプロが本で、
書いてたのをみて、クスッと笑ってしまいました。
厳しい一言かもしれないけど、実際、そうだと思います。
心理学者の河合隼雄先生が、立場の弱い人ほど相手の本質や
相手のウソを見抜くと何かの本で書いておられた記憶があります。
たとえば、病気の人が医者のウソを見抜いたり・・・と。
ですので・・私の自分自身へのエールはというと、「目指せ!本物!」
となると・・・
やはり、コツコツと積み重ねるしかないのです

遠回りかもしれないけど、一番の近道だと確信してます。
そういうわけで。。。
今年もパフォーマンス(自己表現)カウンセラー研修には上京します!
10年前にとった資格ではありますが、資格とっても、
そこで終わりではないし、経験を積んでもそこで止まっては
いけないと思うので・・・。
毎年、私は、この方の授業をめがけて、研修に参加するんです!
大島武先生の授業です。映画監督の大島渚監督の息子さんなんですが、
プレゼンテーション、スピーチは、毎年、大島先生にご指導いただいてます。
アドバイス必要な方おられましたら、私でよければ、ご指導致します^^
プレゼン、スピーチ、人間関係構築力などなど・・・♪♪♪