スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年11月07日

こんなチームを育てる!

   チームを創ってみました^^  遊びの中から凄い何かが生まれそうな予感流れ星

   チームの名前は。。。 Team Moondust と言います。

   永遠の幸せをゴールに設定し、それぞれの自己実現を目指すチームです。


   自己実現に欠かせないのは、なんと言っても自己表現ですね。

   なので、

   自己実現のために、表現を磨きます^^  それぞれのゴール目指して^^


   Team Moondustのプロデューサーはわたし、

   Team というからには、、、人材のスカウトです!

   大事なチームであれば、人材のスカウトは大事な取組みなんです。

   で、さっそく、キャプテンのスカウトから開始エヘッ

   まるで、学生時代の部活のノリ(笑)  何事も、遊び心が大事!大事!
   
   

   キャプテン~、 どこにいる~? 

   やっぱり精神性が高くて、”想い”でTeamを引っ張ってくれそうな人、

   とイメージすると、尊敬するあの方しかいない!!!

   さっそくアプローチ開始♪♪♪ 「チーム創ったんだけど。。。」 

   すると、返ってきた返事は、、、  「最強のチームになりますね!」とのこと。 

   ん~ その返し方が、、、ね~  やっぱり理想のキャプテンだ! 

   あとは、部員ね(笑)

   部員も、わたしからスカウト、スカウト!!!  部員第一号、第二号も決定音符

   で、そのteam,   自己実現のために何やるの?って、、、至って簡単な作業です。

   吐き出して ⇒  求めて  ⇒  信じる  それだけ、 至ってシンプル♪♪♪

   シンプルなんだけど、チームを組むと、かなりの効果が期待できるんです。

   人生で幸せを感じる瞬間の一つとして、ジェームス・スキナーはこう言ってますね。

   *深い人間関係の中で、他の誰かとチームで動くとき!


   プロデューサーとしては、このチームのメンバーさんお一人お一人が、

   近い未来、どんな花を咲かせるのか、と~っても楽しみです。

   あ~  テーブルの上に飾ったバラ、今日は満開だ~!(^^)!

    

   今日このブログを訪れて下さった方がたみなさんが、所属しておられるチームの中で、

   人間関係を深められ、、、 最高の喜びを感じられることを願って。。。。。。。今日も一日♪♪♪
  

Posted by kumi at 23:29Comments(0)決断のとき

2011年11月07日

月曜の朝は、お花に囲まれる気分で。

    フェイスブックの友人が、この曲を紹介してくれた。

    http://www.youtube.com/watch?v=I_cFD_qEG9M&feature=related

    月曜の朝に、この曲を聞くと、こころがお花で満たされる気分!

    喜びや感謝を先に感じること、オワリではなくはじまりの時点で感じれたら、

    人生が変わるような気になれる。

    喜びで、さー!!!やろう!!!って気になれる。  

    なにより笑顔になれる。

    笑顔の周りには、こころから応援したくなる人が大勢集まってくる。

    その”こころから”のエネルギーが集結して、奇跡を呼び込む気がする。

    な~んて、大きなこと言ってますが。。。

    18歳の車いすの少女から、50にもなるおばさんが学べたことです(^_^;)

        http://ryugaku.otemo-yan.net/e544631.html

        

    私頑張ってるの!

    この頑張ってる不機嫌な顔を見たら、私がどれだけ頑張ってるのが分かるでしょ!

    残業してまで頑張ってるの!!! 後輩も、社長も分かんないの? 私の努力!

    みたいな先輩が、むか~し、むか~しいたなー  

    そして、その先輩見習って、自分もそうなってたし。

    自分もそういう先輩みたいな表現出来るようになることが、

    キャリアウーマ~ン!先輩、かっこい~い!!! みたいな。

    くだらない大きな勘違いしてた時期、はい、ありました(笑)

    あ~ 恥ずかしい~  無駄な努力というか、なんというか。。。

    でも、それも、いい経験、、、どんな自分になっていくのかを決断するための!

    くだらない自分とおさらば~の決断できたこと! それが今を形作ってくれた。

    もちろん、自己表現を学問的にも学びもしたし、

    その両極端を現場で実践し、

    会社で言うなら売り上げも含めたその結果の大きな違い、

    学校現場でいうなら、進路決定率やクラスのまとまり方の大きな違い、

    そして、個人個人に生まれる感情という結果の多きな違いを、

    しっかり見せてもらったし、味わったから言えることかもしれない。 

    笑顔の使用前、使用後みたいな。。。!
     
    さ! 

     月曜日は、美しいお花で囲まれてる自分をイメージして進みましょうか^^

     どこへ? 一歩上へ!


   


          笑顔の美しい~ 私の友人のお一人です^^
                  フラのイベントで撮影させていただきました。
                   
  

Posted by kumi at 10:52Comments(0)